皆さん、こんにちは。
インド統括の小谷野です。
本日は、【在庫移動の注意点】について紹介をしたいと思います。
通常、他州へ物品を販売する際は、CSTが課税されます。しかし、他州へ在庫移動すること自体には販売行為とはみなされず、もちろんCSTの課税対象ともなりません。
こちらは、多くの方がご存じだと思いますが、本日のテーマである【在庫移動の注意点】とは、ずばり【Invoiceの発行場所】によっては、CSTが課税される可能性があるということです。例として、下記2例を紹介します。
【前提】
Delhiに拠点を置くA社から、Uttar Pradesh州にあるA社倉庫に在庫を移動し、同州のB社へ販売する。A社は、Delhi内の企業から仕入れており、B社は、Uttar Pradesh州内で消費者へ販売する。
Delhiでは、VATを4%とし、CSTは2%とする。
Uttar Pradesh州では、VATを5%とする。
①A社倉庫(Uttar Pradesh州)からB社(同州)へinvoiceを発行した場合
A社倉庫(Uttar Pradesh州)から商品をB社へ輸送し、かつinvoiceの発行を倉庫からすることによって、通常の在庫移動からの同州内取引とみなされます。その結果、A社は、B社から受け取る税金(Output VAT)からA社が元々仕入れ時に支払った税金(Input VAT)を控除することが出来ます。又、B社にとっては、A社倉庫への税金支払いはinput VATとなります。
注)①のように在庫移動を行う前には、【F Form】をSales Tax Depr.から入手しておく必要があります。又、A社はF Formを、Uttar Pradesh州に提出する流れになります。
②A社(Delhi)からB社(Uttar Pradesh州)へinvoiceを発行した場合
当該取引に関しては、「他州からの販売」としてSales Tax Depr. (Uttar Pradesh州)から判断され、A社は、B社からうけとる税金(Output CST)からA社が元々仕入れ時に支払った税金(Input VAT)を控除することが出来ます。この時点で①と②での税務スキームが、異なることがわかると思います。
加えて、A社からの納入を受け、B社が同州内で販売した場合には、A社からの仕入れに関わる税金(Input CST)と同州内での販売に関わる税金(Output VAT)が生まれます。特に、Input CSTは、Output VATと控除できないため、そのままB社のコストとなってしまいます。それゆえ、B社はA社に対して、コスト分の値下げもしくは、販売先の価格がコスト分上昇し、取引価格に影響を及ぼすため注意が必要です。
この様に、在庫移動は、Invoiceを発行する州によって、必要な手続き【VATやCST、取引申請書類(F Form)、税額控除申請書類(C Form:2月11日分で紹介済み)】が、変わってきます。是非、こういった点に注意をして頂ければと思います。
もし、少しでもビジネスや取引、税務スキームに気になる点や不安などありましたら、こちらまでご連絡頂ければと思います。
※記載しました内容は、作成時点で得られる情報を基に、細心の注意を払って作成しておりますが、その内容の正確性及び安全性を保障するものではありません。当該情報に基づいて被ったいかなる損害についても情報提供者及び当社(株式会社東京コンサルティングファーム並びにTokyo Consulting Firm Private Limited, Tokyo Consulting Firm Human Resources Private Limited)は、一切の責任を負うことはありませんので、ご了承くださいませ。
↓クリックにご協力お願い致します↓