カテゴリー:法務
-
【インドにおける1948年工場法のご紹介!!】
こんにちは 東京コンサルティングファーム インド・デリーオフィスの若杉大勝です。 今回は、インドにおける1948年工場法(The Factory Act, 1948)についてご紹介していきたいと思います。 …詳細を見る -
インド法人の株主総会・取締役会をビデオ開催する際の留意点
こんにちは。 ムンバイの東海林です。 インドのコロナは一体いつ頃収束するのかと、不安が募るばかりですが、皆様如何お過ごしでしょうか。 これまで株主総会は、登記住所で開催されなければならな…詳細を見る -
インドのBusiness Visaについて
こんにちは。 東京コンサルティングファームの浜野京介です。 1. インドのbusiness Visaの申請について インドのbusiness Visaは、インド国内で、商談や技術的な打ち合わせ、投資などを目的と…詳細を見る -
ビザ取得に必要な雇用契約書
皆さま、こんにちは。 チェンナイ支店マネージャーの太田佑弥です。 今回は、【ビザ取得に必要な雇用契約書】について、ご解説致します。 みなさんは、ビザの取得についてご存知でしょうか? イ…詳細を見る -
インドにおける居住性の定義の変更による日本人駐在員への影響
こんにちは 東京コンサルティングファーム、インド・デリーオフィスの若杉大勝です。 2020年2月1日に予算案が発表され、いくつかの変更事項がございますが、今回は日本人を含めた外国人のインドにおける居住性の定義の変…詳細を見る -
インドにおける登記住所の変更方法
こんにちは 東京コンサルティングファーム、インド・デリーオフィスの若杉大勝です。 登記住所の変更は、普段はあまり気にすることはないかもしれませんが、いざという時に何をすれば良いのか分からないと…詳細を見る -
インドにおける個人情報保護法案について
皆さま、こんにちは。バンガロール支店マネージャーの松波優大です。 今回から複数回にわたって、インドにおける個人情報保護法案ついて、解説致します。 2019年12月11日に、基本的人権としての個…詳細を見る -
株主総会の際に申告が必要なフォームって何!?
こんにちは 東京コンサルティングファーム インド・デリーオフィスの若杉大勝です。 今回は株主総会の開催の際に申告しなければならないフォームを紹介したいと思います。 ま…詳細を見る -
AadharカードとPANカードの連動?
皆さま、こんにちは。バンガロール支店マネージャーの松波優大です。 今回は、インド政府のAadhaarカードに対する政府の動向について、見ていきたいと思います。 ご存知の…詳細を見る -
同グループ子会社間のビジネスについて2
前回に引き続き、同グループ間のビジネスに必要な手続きを纏めます。 1.契約書の作成 Business Agreementは将来的な法人間紛争・訴訟を防ぐために必要であり、コミッション契約に関しては…詳細を見る