
皆さま、こんにちは。
東京コンサルティングファームタイ法人の植村です。
弊社タイ法人は、ラオス法人も兼任しておりますが、ラオスの経済特区(PJSEZパクセー・ジャパン経済特区)に関する進出のお問い合わせや、すでに進出されている企業様からのバックオフィスに関するお問い合わせがいくつかございました。
今回のブログでは、タイとラオスの労務比較に関する共通のお問い合わせがありましたので、以下にて労務比較表を紹介させて頂きます。
タイ | ラオス | |
試用期間 | 労働法に日数の明記なし。 (119日や90日が一般的) |
|
社会保険料率 |
|
|
時間外労働手当 |
|
|
休暇 |
|
|
弊社では、タイから近隣諸国であるカンボジア、ラオス、ミャンマー、ベトナムへ進出を検討されている企業様向けに、投資・外資規制、税法、法務等、基本となる概要をご説明させて頂く「タイプラスワンセミナー」を随時行っております。
少しでもご興味がございましたら、お気軽にお問い合わせくださいませ。
【 Wiki-Investment 】
~ 『海外投資の赤本シリーズ』、待望のデータベース化! ~
海外進出の対応国数30か国! ビジネスサポート企業数550社以上!!
新興国を中心に海外ビジネス情報(会計、税務、労務、基礎知識、設立、M&Aなど)をまとめたデータベース!
各国のビジネス基礎情報に加え、最新の法改正やアップデートについて、逐一更新しております!
以下、URLより無料会員登録(24時間お試し)も可能ですので、ぜひご覧ください!
URL:https://www.wiki-investment.jp
東京コンサルティングファーム タイ拠点
植村 寛子
※)記載しました内容は、作成時点で得られる情報をもとに、最新の注意を払って作成しておりますが、その内容の正確性及び安全性を保障するものではありません。該当情報に基づいて被ったいかなる損害についても情報提供者及び当社(株式会社東京コンサルティングファーム並びにTokyo Consulting Firm Co., Ltd.)は一切の責任を負うことはありませんのでご了承ください。