タイの労働組合対応について

東京コンサルティングファーム タイ事務所の長澤です。

今週はタイの労働組合対応についてです。

 

 Q.

労働組合の交渉を控えています。交渉にあたり、心がけておく点、留意点はありますでしょうか。

We’ll have a negotiation with Labor Union. What is the outstanding issues on it?

 

 

 A.

労働組合交渉にあたっての留意点として、以下が挙げられます。交渉の内容は主に賃金とその他の福利厚生の2つに分けられます。

Main contents of Union negotiation are wages and other welfare in general. And the company have to take care abut following issues respectively

 

<賃金/Wages>

賃金面の交渉時には、過去と未来の両面からの説明が必要となります。過去は業績推移であり、労働組合側からの要求額、内容等に対して、会社側の回答がなぜその額、内容であるのかの根拠を業績推移に基づき説明するのが一般的です。

It is important the company side explains the perspective of past and future for the negotiation of wages. The company normally explains the reason and back ground of the company’s proposed price/ increment rate based on past company’s changes of business accomplishment.

 

また、それだけでは説明不十分であると想定される場合には、今後の事業計画や投資なども併せて説明することも必要となります。その際には、それらの事業計画や投資により、将来の企業業績及び賃金/福利厚生の向上につながる流れを説明することが有効となります。

Besides it is needed to share the future business and investment plan, in case Labor union does’t really understand on company’s explanation. The business flow that future company’s success affect to development of employee’s wages is important as well.

 

<福利厚生/Other welfare>

福利厚生面についても、概ね賃金と同様の説明根拠が必要です。

For other welfare, overview of the explanation is almost same as wages.

 

ただし、特に自社での福利厚生内容は既に十分であるものの、さらに他社で導入している手当、施策の要求があった場合には、福利厚生のバランスの面から説明をする必要があります。

However,  the company have to consider the balance of the welfare when labor union propose additional welfare to the company although the company already has enough welfare.

 

他社で導入している手当、施策と自社で既に導入している福利厚生が役割・目的からみて重複しているケース、自社では他社にはない福利厚生があり、それにより補っているケース、などは労働組合側の理解が十分でないケースもみられますので、福利厚生のバランス・全体像という点から説明する必要があります。

So that it is important to explain about the balance and overview of the welfare, otherwise sometimes Labor union misunderstand the level of welfare itself and request strictly.

 

以上

東京コンサルティングファーム

長澤 直毅

 

<新サービス登場>

                          

海外進出質問サービス

 

関連記事

付加価値税、源泉税の課税点(課税される時点)について

日本の役員がタイに赴任する際の個人所得税の取り扱いについて

運営会社HPはこちら

2019-10-23

東京コンサルティンググループ

カテゴリー

↓チャンネル登録↓

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

456人の購読者に加わりましょう
ページ上部へ戻る