~社会保険制度について~

労務

皆さま、こんにちは。

デリーの久野です。

インドにもある社会保険、皆さんどれにご自身が加入されているかご存知ですか?

本日は、下記3つの社会保険制度

についてご紹介致します。

1. 厚生年金

2. 労災

3. 失業保険

 

1. 厚生年金

インドにあるEPF(Employees Provident Fund)というものが、厚生年金に当てはまります。

常時20名以上の正社員を雇用する会社において、加入義務がありますが、

福利厚生の一環として、20名未満の企業でも加入している場合もあります。

社員負担額は基本給の8.33%、会社負担額は基本給の8.33%。

毎月の納付及び月次申告は、毎月15日までに会社負担分と併せて行い、4月30日には年次申告を行います。

 

2. 労災保険

インドには全員が加入義務のある労災という制度はありませんが、ESIC制度(Employees’ State Insurance Scheme of India)という月給21,000Rs(CTC2.5 lac)以下の社員に対して加入義務のある制度があります。

社員負担額は基本給の1.75%、会社負担額は基本給の1.75%となっております。

 

3. 失業保険

インドにあるEPS(Employees’ Pension Scheme)というものが、失業保険に当てはまります。

常時20名以上の正社員を雇用する会社において、加入する義務があります。

厚生年金のEPFと併せて、社会保障制度(PF制度)と呼ばれており、

EPFとEPSは同時に加入されるケースがほとんどではないでしょうか。

社員負担額は基本給の3.67%、会社負担額は基本給の3.67%となっております。

 

対象企業につきましては、加入することは義務ですので、加入していない場合は早急に会社として対応しましょう。

 

また、弊社では、会計・税務、人事労務、行政の対応まで幅広くサポートを行っております。

個別のご相談等ございましたら、お気軽にお問い合わせください。

 

東京コンサルティングファーム

久野未稀

 

 

※)記載しました内容は、作成時点で得られる情報を基に、細心の注意を払って作成しておりますが、その内容の正確性及び安全性を保障するものではありません。当該情報に基づいて被ったいかなる損害についても情報提供者及び弊社(株式会社東京コンサルティングファーム並びにTokyo Consulting Firm Private Limited, Tokyo Consulting Firm Human Resources Private Limited)は、一切の責任を負うことはありませんので、ご了承ください。

 

関連記事

ページ上部へ戻る