相手中心の思考になるには? 2022.04.06 人は本能的に、自分中心の思考なってしまい、与えることよりも得ることを考えてしまいます。相手中心の思考で与えることにフォーカスして価値提供することこそが、生きがいになり、充実した人生になります。相手中心の思考とは、相手の立場になって考えることであり、頭で考えるだ
行動量よりも確率を追ってしまう罠 2022.03.23 成果を出すためには、質と量の両方が必要なので、成果の方程式は、成果=質✖️量です。質は戦略であり量は実行なので、成果=戦略✖️実行になります。 目標である成果の指標のKGIを達成するための行動指標のKPIを設定して、行動をコントロールすることで成果が上がるのですが、KPIを設
右脳で考える力を鍛える 2022.03.16 経営者が戦略など色々な意思決定をする時に、直感など勘で行うことは、往々にしてあります。論理的に考えたとしても、最後の意思決定は、感情なんだと思います。仕事をする上で、論理的に考えるロジカルシンキングはとても重要ですが、人間は感情の生き物なので、それだけでは、上手くいかないので
専門的職業ゆえの”囚われ” 2022.03.15 ”職業病”と聞くと何を思い浮かべるでしょうか。定義としては、「職業労働に起因して発生する健康障害の総称」とも言われますが、、”病”ではないにしろ、健康障害以外の”クセ”などについても職業柄、染みついて離れない、というものもあるかと思います。&n
「管理者が絶対に言ってはいけない言葉」とは? 2022.03.10 管理者が絶対に言ってはいけない言葉・・・それは、「忙しい」という言葉。この言葉を言う人には、二つのパターンがあります。一つは、その人が優秀すぎて仕事が集まりすぎてしまう。そのため、「忙しい」となってしまうパターンです。この場合の忙しいは、”優秀さ”を表す言葉に
思考にスイッチを入れる、問いかけの重要性 2022.03.09 イノベーションを起こすための戦略を考える上で、色々な角度から考えることで、新たな発想が生まれて、戦略がひらめくことは往々にしてあります。色々な角度から考える手法として、「問いかけ」をする、があります。質問と問いかけは、似たようだ言葉ですが、質問は、主体が質問者
比較対象と成長の要因 2022.03.09 「何を(誰を)ベンチマークするか。」比較対象を何にするかによって、自分自身の成長にも影響してきます。その比較対象を大きく2つに分けた場合に、一つは”他人”を比較対象にする場合があります。この場合、考えられるのは以下の2点であり、