~GST最新情報ついて③~

税務

皆さん、こんにちは。

 

デリー駐在員の武田です。

 

 本日の話題は、GSTにおける実務についてです。

2017年7月1日よりGSTが実施され、様々な変化生じています。私達1消費者としては、増税になった項目が多く、なかなか痛手となっています。

 一方で、企業にとっては、増税というデメリットだけではなく、複雑な税制が緩和されることによってそこにかかる労力が削減できる。今までコストになっていたサービス税や物品税が相殺できるなど、様々なメリットもありました。

 

 さて今回はそういったGSTの開始後に分かってきた最新情報をお伝えできればと思います。

今回は輸入取引がある企業の状況についてです。

 

税金の具体的な税金の計算を交えてご説明致します。

【GST前】

 

 

【GST後】

 

 

関税の合計額は、上がりますが、今まで相殺できなかった特別追加関税(SAD)がGSTに統合された事によって相殺できる事となり、実行税率は、下がります。

 

このように、単に増税か増税でないかだけで企業のメリットデメリットを判断できない点があります。

 

多くの企業にとって今回のGSTの導入が企業活動のし易さを高める転機となればと感じております。

 

本日は以上です。

 

東京コンサルティングファーム

武田 麻利奈

 

 

※)記載しました内容は、作成時点で得られる情報を基に、細心の注意を払って作成しておりますが、その内容の正確性及び安全性を保障するものではありません。当該情報に基づいて被ったいかなる損害についても情報提供者及び弊社(株式会社東京コンサルティングファーム並びにTokyo Consulting Firm Private Limitedは、一切の責任を負うことはありませんので、ご了承ください。

 

関連記事

ページ上部へ戻る