カテゴリー:投稿一覧
-
インドにおける株主総会の招集権者と召集時期
日本では、原則として取締役(取締役会設置会社の場合は取締役会)が株主総会の招集を決定し、取締役(取締役会設置会社では代表取締役)が招集します。インドの場合は、取締役会の設置は強制であり、取締役会の決議により招集が決定され…詳細を見る -
インドにおける株主総会の決議方法
[ 決議方法] 株主総会決議は、前述のとおり、通常は株主本人が出席して挙手または投票することになりますが、インドの会社法では、委任状によって代理人を出席させて、決議を行わせることができます(105 条)。 日系企業にお…詳細を見る -
インドにおける株主総会の決議要件
[ 決議要件] 普通決議は出席株主の過半数の賛成、特別決議は出席株主の3/4以上の賛成が要件となります。 決議要件は定款に定めることにより、普通決議、特別決議ともに厳しくすることができます。合弁を行う場合には、決議要件を…詳細を見る -
インドにおける会計帳簿の取り扱い
[ 会計帳簿] 会計帳簿は証憑と併せて、少なくとも8 年間保存する必要があります(会社法1 2 8 条(5))。また、会社登記局(ROC)やインド政府には会計帳簿等の書類を検査する権限が与えられているので、常に会社に備え…詳細を見る -
インドにおける会計帳簿の検査役制度
[ 検査役] インドには会計帳簿の検査役制度があります。検査役は登記官等の役人が就任し、検査役は事前の通知なく検査を行う権利が認められ、取締役等は検査役に対して協力する義務を負います。 会社がこの協力義務に違反する場合に…詳細を見る -
インドにおける監査制度
インドの監査制度は、2 0 1 3 年会社法と2 0 1 6 年会計監査規則(CARO:Company Audit Report Order, 2016)とによって規定されています。これらによると、外国会社を含むすべての…詳細を見る -
インドにおける法廷監査
インドにおける法定監査とは、監査報告書において会社の作成した財務諸表が、インド国内で公正妥当と認められる会計基準に準拠し、真実かつ公正な外観を与えるものであるかどうかについての意見を、 会計監査人が表明することを言いま…詳細を見る -
インドにおける法廷監査
課税年度における総売上高が1,000万ルピー以上の企業※は、所得税法の規定に基づき税務監査及びインド勅許会計士による証明を受けなければなりません。税務監査は、勅許会計士によって実施されなければならないため(所得税法44A…詳細を見る -
インドにおける株主総会の議長について
[ 株主総会の議長] 株主総会の議長は、定款もしくは総会に出席した株主の「挙手人数」による多数決で選任されます。日本では、定款に定めがあればそれに従い、なければ株主総会において選任されると解されています。インドにおいても…詳細を見る -
インドにおける株主総会について
株主総会とは、株主によって構成される必要的常置機関です。インドの会社法上、株主総会は法定株主総会、定時株主総会(Annual General Meeting)(96条)及び、臨時株主総会(extraordinary ge…詳細を見る