カテゴリー:法務
-
90日レポートのオンライン申請について
こんにちは。TCFタイオフィスの植村です。 今回のテーマは、90日レポートのオンライン申請についてです。 タイに継続して90日以上滞在する外国人は、90日毎に入国管理局へ居…詳細を見る -
タイ定款について(Q&A)
Q:タイ会社設立時の定款内容にどのような内容を記載すべきでしょうか。 A:定款については、基本定款(MOA:Memorandum of Association、หนังสือบริคณห์สนธิ))と、付属定款(AO…詳細を見る -
タイ不動産事業に関して
いつもお世話になっております。 東京コンサルティングファームタイ法人の高橋です。 今回はタイで不動産業を行っている企業、また今後進出予定の企業様向けにタイ不動産事業に関する法律、また税務に関してのブログと…詳細を見る -
タイでの種類株式の発行に関して
いつもお世話になっております。 タイ駐在員の高橋です。 今回のブログでは、タイの株式の種類に関してみていきましょう。 タイの民商法上、種類株式の発行は認められています。 そのため、権利の内容が…詳細を見る -
タイでの認証公証に関して~タイからASEANa諸国への進出を考え中の方へ~
お世話になっております。 TCFタイの高橋です。 今週はタイでの認証公証に関して記載していきたいと思います。 近年、タイ法人からインドや、ベトナムへ進出する企業の問い合わせが増えてきております。  …詳細を見る -
BOI奨励の申請手続き
お世話になっております。 TCFタイの高橋です。 今回のトピックでは、BOI(タイ投資奨励委員会)の奨励の実際の手続きを 見ていきたいと思います。 BOIが公開している認可取得手続きは以下のよ…詳細を見る -
スマートビザについて
2月1日よりスマートビザが導入開始となります。スマートビザの内容は以下の通りです。 - 年齢制限なし - タイ国へ4年間の滞在が可能 - 労働許可証(WP)を申請せず就労が可能 - 1年毎の居住申告(B-visa,O…詳細を見る -
歳入局(RD)恩典について
BOI恩典の他に歳入局(RD)恩典を取得するケースがあります。歳入局の恩典を得られるのはBOIのIHQ(国際地域統括本部)及びITC(国際貿易センター)となっております。RD恩典を取得する際には、BOI申請のプロセスと同…詳細を見る