adminの記事一覧
-
【タイ駐在員必見】直近で改正されたタイの相続税・贈与税について
こんにちは。TCFタイオフィスの岩城です。 タイでは法改正が頻繁にあり、情報のアップデートは現地駐在員にとって欠かせません。 今回は最近導入・改正されたタイの相続税・贈与税についてご紹介します。  …詳細を見る -
タイ会社設立後のプロセス(2)
タイで会社を設立後のプロセスについて、前回のブログでは、在東京タイ大使館でのBビザの申請について説明しました。今回は、WPの申請について確認していきたいと思います。 <全体プロセス> ・Bビザ申請(タイ国外) …詳細を見る -
タイにおける3種類の税務調査について
こんにちは。TCFタイオフィスの岩城です。 今回はタイでの税務調査についてご紹介します。 税務調査は下記の3種類に分けられます。 1.国税担当官からのヒアリング 申告書の税務署への提出後、税務調査官により申…詳細を見る -
タイ会社設立後のプロセス(1)
タイで会社を設立後に行うプロセスとして、現地法人、駐在員事務所、BOI企業などで少しプロセスが異なりますが、大きく以下の手続きが必要となります。 ・Bビザ申請(タイ国外) ・WPの申請 ・Tax IDの取得 ・社…詳細を見る -
駐在員事務所設置の際の税務について
こんにちは。TCFタイオフィスの岩城です。 今回は現地に駐在員事務所を設置してビジネスを行う場合の税務についてご紹介します。 タイにて駐在員事務所を設置した際には営業活動は禁止されます。そのため税務上の処理は必要ありませ…詳細を見る -
福利厚生(社員旅行費用について)Q&A
Q:社員旅行の費用は、損金不算入となりますでしょうか?上限等ありますでしょうか? また、気を付けるポイント等あれば教えてください。 損金不算入となるかどうかについては、「就業規則に記載があるかどうか」がポイントと…詳細を見る -
BOIに関する税務上の恩典をIBCに一本化
お世話になっております。 TCFタイの高橋です。 今週のブログでは、BOIに関する税務上の恩典をIBCに 一本化したことに関して書いていきたいと思います。 …詳細を見る -
ラオスの投資促進機関
お世話になっております。 TCFラオスの高橋です。 今週は、ラオスの投資促進機関に 関して記載していきたいと思います。 ラオスでの投資促進機関は大きく分けて2つあります。 CPMI(投資奨励管…詳細を見る