新しい発見をするため頭の使い方 2022.09.20 会社の今のボトルネックは何か?それを解決するには?など、日々、考え続けるけることは経営においてとても重要です。考え続けることにより新しい発見があったり、閃いたりすることは往々にしてあるのですが、そのための頭の使い方があります。「仮説思考」内田和成著に、ひらめくための頭の使い方として、下記を挙
生涯にわたって学び続けることが100年生きる戦略 2022.09.12 平均寿命が伸びて、人生100年を生きるという時代になっています。今までの人生は、下記の3つのステージだったのですが、100年生きることを考えると、60歳の定年後も働くことを考える必要があります。⑴「教育」〜学校を卒業するまで⑵「仕事」〜会社を定年退職するまで⑶「引退」〜死ぬまでの余生上記の(2)
メタ認知能力を高めれば、もっと頭がよくなる 2022.09.05 会社組織において、社員全員がもっと頭が良くなれば、成果も出るし成長すると考えます。ただ、頭を良くするには、単純に知識や経験量を高めれば良いわけではなく、頭の使い方を学ぶ必要があります。自分が今まで学んだ知識や経験を上手く活用し発揮できるかはメタ認知能力にかかっていると言われています。メタ認知
安定を求めながら変化を追求する 2022.08.15 会社経営において、経営者も社員も安定を求めます。ただ、求める安定の本質が違うので、コンフリクトが起きます。会社が成長し永続する安定を追求するのが、経営であり、それには経営環境の変化に対応する価値提供が必須です。現在の製品・サービスの向上させるための深化と破壊的イノベーションを起こす探索の両方が重
“ブランディング“の二面性と注意点 2022.08.03 ”ブランド構築”というテーマは、どの企業においても欠かせないものではありますが、実際にどうやって取り組んでいけばよいか、と悩まれている中小企業は多いことかと思います。今回は、どのようにしてブランドが作られていくか、というテーマについて考えてみたいと思います。ブランドは
好きなことを仕事にする? 2022.07.26 仕事に生きがい、やりがいを持つには、自分が好きなことを仕事にすることだと考えると、自分が好きなこと何だ?自分がやりたい仕事は何か?を探して迷ってしまうことは往々にしてあります。「好きを仕事に」することは、良いと思います。例えば、海外旅行が好きだからという理由で、添乗員になる人もいると思いますが、
世話をするのではなく、指導、教育、育成する 2022.07.19 良い上司とは?と部下に聞くと、下記のような答えが返ってくることは、往々にしてあります。・具体的に仕事のアドバイスをくれる・業務に一緒に取り組んでくれる・自分の意見や考えを聞いてくれる・いつでも相談にのってくれる etcいわゆる面倒見の良い上司が理想像だと思います。ただ、そのような上司がメン