”責任範囲”の正しい考え方 2021.08.04 今、起こっている現象は、全ては過去に起因する。今、もし問題があるとすれば、その原因となる事象は過去に”何かをやったから” か ”何かをやらなかったか”のいずれか一つです。過去の原因は何か。原因を分析し、それを今からどう変えるか。そうすることで、会社は変化していくのですが・・・しか
生きがいとやりがい 2021.08.04 今の仕事にやりがいを感じられない、とモチベーションが下がって退職してしまう社員は多いです。そして、やりがいを感じられる仕事を探して自分探しの旅に出てしまいます。「やりがい」とは何か?を考えると、相手からの承認や評価が得られることだと思います。つまりは、得られるものにフォーカスする
早く行きたいなら ひとりで歩いてください 遠くまで行きたいなら ほかの者とともに歩いてください 2021.07.12 早く行きたいなら ひとりで歩いてください遠くまで行きたいなら ほかの者とともに歩いてくださいアフリカのことわざです。残る言葉は、昔も今も変わらないですね。これは、短期的成果を求めることは個人的視点であれば非常に容易であると言うことです。しかし、長期的成
抽象化と具体化 2021.07.12 抽象化と具体化抽象と具体の往復が、物事の本質をつくことであり、これを経営者は行い、幹部は経営者になるためのトレーニング・仮経営者を行なっています。私が言いたいことは、抽象的なことをイメージ、具体的な事をイメージだけではなく、抽象的に捉え、具体化させるということです。これが良いことは、物事
実質主義で思考する。 2021.07.12 形式主義が組織を崩壊させる。これは、簡単に考えればそのようにわかる話かと思いますが、考えてみます。大企業ほど、形式主義者が優れているとなります。これは、組織としての戦略が決まり、実行部隊としてはその戦略を全うし、結果を報告し、管理職が戦略の有効性を検証し、幹部
組織の適切なサイズとは? 2021.07.12 組織の適正なサイズとは?コロナ禍で固定費がかさみ本業の利益が出づらい企業様が多くあると思います。これは人件費、人件費以外の固定費割合が高まってしまっている状態です。なかなか固定費をフレキシブルに変動させる事は正社員として雇ってしまっている以上難しい部分でござい
会社に入ったばかりの方は意見を持つべきか? 2021.07.12 会社に入って間もない方は意見を持つべきなのでしょうか。よく新入社員で入った方は、上司の言うことをまずは聞くというふうに教育されるかと思います。私自身の話で言えば新入社員の頃から意見を持ち上司に伝えるようにしておりました。この悪い点としては、上司の立場として見れば基本的な知識を