インドにおけるProvident Fund Policy(従業員退職金準備制度)

労務

皆さま、こんにちは。
デリー拠点の古川でございます。

今回は、就業規則の作成やレビューの際に実際にお客様から質問がありました、Provident Fund Policy(従業員退職金準備制度)について簡単に見ていきたいと思います。

 

Provident Fund Policy(従業員退職金準備制度)は、 従業員準備基金および雑則法( Employment Provident Fund and Miscellaneous Provision Act, 1952)にて定められております。
以下の3つから構成されています。

  • 従業員準備基金 (Employees’ Provident Fund Scheme 1952 :EPF)
  • 従業員年金制度 (Employees’ Pension Scheme, 1995 :EPS)
  • 従業員預託保険制度 (Employees’ Deposit Linked Insurance Scheme 1976 :EDLI)

本法では、従業員の退職後の生活の保障(EPF/EPS)と、勤務中に死亡した場合の遺族の生活の保障(EDLI)を目的としております。

 

20人以上の被雇用者が雇用されている工場、オフィス、店舗その他施設に適用され、従業員数20人未満の小規模な事業所では加入が義務付けられてはいません。
月給1万5000ルピー以下の従業員について加入義務がございます。

保険料は、基本給に積立基金(EPF)、年金基金(EPS)、預託保険制度(EDLI)の制度ごとに定められた保険料をかけて算出します。

 

例えばEPFに関しまして、セクション6によると、雇用主は従業員の基本賃金の12%を拠出する必要があり、従業員の負担金は雇用主の負担金と同じになります。
(従業員が20人未満の事業所の場合、10%の料金が適用されます)
なお、従業員が58歳を超えて勤務している場合や EPS年金受給者が減額年金を引き出し、従業員として再加入した場合などは、要件から外れることとなります。

手続きの際は、従業員積立基金機関(Employees’ Provident Fund Organization: EPFO)に提出をします。

 

より詳しい内容については、以下、wiki Investmentよりご覧いただけます!


Wiki-Investment 

~ 『海外投資の赤本シリーズ』、待望のデータベース化! ~ 

海外進出の対応国数30か国 ビジネスサポート企業数550社以上!!
新興国を中心に海外ビジネス情報(会計、税務、労務、基礎知識、設立、M&Aなど)をまとめたデータベース!

各国のビジネス基礎情報に加え、最新の法改正やアップデートについて、逐一更新しております!
以下、URLより無料会員登録(24時間お試し)も可能ですので、ぜひご覧ください!
URL:https://www.wiki-investment.jp


Tokyo Consulting Firm Private Limited
東京コンサルティングファーム・バンガロール支社
古川泰加(ふるかわやすか)

 

※)記載しました内容は、作成時点で得られる情報を基に、細心の注意を払って作成しておりますが、その内容の正確性及び安全性を保障するものではありません。当該情報に基づいて被ったいかなる損害についても情報提供者及び弊社(株式会社東京コンサルティングファーム並びにTokyo Consulting Firm Private Limited, Tokyo Consulting Firm Human Resources Private Limited)は、一切の責任を負うことはありませんので、ご了承ください。

関連記事