カテゴリー:その他
-
インド赴任日記 Vol.10 ~お客さんからの言葉~
インドに来て日本以上に感じる事・・・ それは顧客との距離の近さです。 発展の目覚ましいインドではありますが やはり日本人のコミュニティはまだまだ小さいもので つながりや、距離も日本にいるとき…詳細を見る -
スリランカ現地法人設立のお知らせ
東京コンサルティンググループは去る 5月 21 日、 スリランカに現地法人Tokyo Consulting Firm (Private) Limited を設立し、 今般営業を開始いたしますのでお知らせいたします。 &n…詳細を見る -
India人のmanagementは難しい??
India人のmanagementは難しい?? Indiaを一言であらわすと・・・■自己中心的■自己主張が激しい etc 言われることがあります。 実際、Indiaで仕事をしていると、、、、 はい。確かに。そう感じること…詳細を見る -
チェンナイの保守的な一面
出張にこられる日系企業のお客さんの話で気づいたこと。それは、チェンナイは他の州(ここではデリー、ムンバイ、バンガロールを指す)に比べて女性の服装が欧米化されていないというのです。確かに町を見渡すと、女性はみなサリーもしく…詳細を見る -
プネの魅力 鈴木理恵
弊社には、現在、グルガオン・チェンナイ・バンガロール・プネ・ムンバイとそれぞれ拠点があります。 その中でも、プネはムンバイと同じマハラシュトラ州にある都市なのですが、日本でもその名前の知名度は低いのではないでしょうか。…詳細を見る -
コミュニケーションについて
プネオフィスに駐在している今西です。 インドにはこれまで、旅行でも、もちろん仕事でも入国したことはありませんでした。 初めて、インドに赴任して感じたことはコミュニケーションの難しさです。実は、 私はニューヨークのマンハ…詳細を見る -
インド赴任者の健康について 秋森史子
先日、チェンナイの日本人会の回覧で 健康に関するアンケート結果が送られてきました。 インドはワクチン接種済みの証明書を要求される国の指定には入っていないので 自己責任のもと予防接種を行います。 &nbs…詳細を見る -
インド人は本当に嘘つきなのか? 石川勝俊
インドに赴任して3ヶ月目に入った。 育ってきた環境及び文化でこれほどまで違うのか? と思い知らされる事がある。 インドに赴任している方、赴任した事のある方は 必ずこう思う瞬間があるであろう。 「インド人はやるといったこ…詳細を見る