カテゴリー:投稿一覧
-
~インド派遣社員契約について~
皆さま、こんにちは。 デリーの久野です。 本日は、インドの派遣社員契約に対してのご質問を弊社回答とともにご紹介します。 【質問】 日本では、派遣での就業の場合、同じ職務内容での派遣の継続には上限年数がありますが、…詳細を見る -
~インドの会計制度~
皆さま、こんにちは。 バンガロール支店マネージャーの坂本です。 今週は、インドの会計基準をテーマにお話ししたいと思います。 インドでは、現在、インド固有の会計基準(I-GAAP=Indian Generally …詳細を見る -
~女性の働きやすい環境整備について~
皆さん、こんにちは。 デリー駐在員の武田です。 本日の話題は、女性の働きやすい環境整備についてです。 インドでは、近年、女性の社会進出が進み、産休法の改正など政府もそれを支援する方向にあります。一方で、セク…詳細を見る -
インド法人設立に係る新フォームの導入
皆さま、こんにちは。バンガロール支店マネージャーの坂本佳代です。 2018年12月18日、Companies(Incorporation) Fourth Amendment Rules, 201…詳細を見る -
~弊社人材紹介の特徴について~
皆さま、こんにちは。 デリーの久野です。 本日は、弊社人材紹介の特徴についてご紹介します。 転職市場の大きいインドだからこそ、人材紹介会社の需要は大きいです。 日系の人材紹介会社も多く出てきており、ローカルの人材…詳細を見る -
~有給の設定方法について~
皆さん、こんにちは。 デリー駐在員の武田です。 本日の話題は、有給の設定方法についてです。 インドでは、有給の日数が、州ごとに異なっており、2つ以上に跨って拠点を持っている企業様においては、どのように対応す…詳細を見る -
個人所得税の確定申告・納税証明書の一致について1
皆様 こんにちは インドムンバイ駐在員の谷川です。先週、ムンバイのPowai地区に出来たOrigamiという日本食/韓国料理屋さんに行ってきました。メニューが豊富で味も良かったです! さて、本日はインド直接税中央委員…詳細を見る -
~国別報告書とマスターファイルに係る最終ルールの公表について~
皆さま、こんにちは。 バンガロール支店マネージャーの坂本です。 国際間取引における租税回避行為を防止するための対策として、世界中の税務当局が統一のルールの下、税務執行をしようとする取り組みが進行しています。税源浸食…詳細を見る -
~インドの転職事情について~
皆さま、こんにちは。 デリーの久野です。 本日は、インドの転職事情についてのご質問がありましたのでご紹介します。 【質問者】 インドではすぐ転職してしまう人が多く、その理由に年収があがると聞いたことがあるのですが…詳細を見る -
~買取有給の計算方法について~
皆さん、こんにちは。 デリー駐在員の武田です。 本日の話題は、買取有給の計算方法についてです。 インドでは、有給が3種類(EL,CL,SL※詳しくは、別途ブログをご参照ください。)ある事は、有名ですが、有給…詳細を見る