カテゴリー:労務
-
インドの社員教育について②
こんにちは。Gurgaon事務所の仁井(にい)いずみです。 最近のGurgaon, Delhiは道路整備がかなり急速に進みました。近々選挙が行われるため、急きょ整備したそうです。現在住んでいる社宅から事務所までは車で約…詳細を見る -
インドでの社員教育について
多くの企業が海外に進出し、物を生産する、もしくはサービスを提供しています。海外であっても企業文化を守り、企業理念に基づいて企業活動を行う必要があります。駐在員にはそれらを現地に根付かせる義務があるといえます。 一方で各…詳細を見る -
インドの工場労働事情について
昨今インドの工場における労働事情が注目されています。マルチ・スズキの暴動を受け、工場を運営している会社では真の原因は何か、対策をどうすべきか模索している方が多いと感じます。またインドにある外資企業の中でも特に日系企業でス…詳細を見る -
ジョブディスクリプション
ビジネスのプロセスは原因と結果にわけることができます。 原因にのみ注力すれば、会社の現在を支える為の利益を得ることができませんし、結果にのみ注力すれば、会社の将来を支えるビジネスの芽を育てる事ができません。 人事制度も…詳細を見る -
給与以外の主なベネフィット
給与以外の社員へのベネフィットで一般的なものをご紹介します。インド人を採用する際、基準となるものは前職のCTCです。CTCにはあらゆるベネフィットが含まれますので、給与額を決定する前に前職のCTCの内訳を明確に理解してお…詳細を見る -
インドの将来について
初めまして、インドの小谷野です。 インドでは、本格的な夏を迎え、日中は46度を超えています。 最近では、あまりの暑さに「蚊」がいなくなる現象が発生し、とても驚きました。 とても驚いたといえば、先週、インドの投資格付けが…詳細を見る