カテゴリー:会計
-
インドの子会社を12月決算にするためには?
こんにちは。ムンバイの東海林です。 インドにおいて、ROCは会社都合の会計年度変更を認めておりますが、 税務局は認めておりません。 従いまして、年次株主総会までに、 会計年度を…詳細を見る -
インド コロナ禍における従業員に対する貸付制度について
皆さま、こんにちは。バンガロール支店マネージャーの松波優大です。 今回は、コロナ禍における従業員に対する貸付制度の導入について、お話しいたします。 最近問い合わせが複数…詳細を見る -
インド Written Down Valuation Methodについて
皆さま、こんにちは。 チェンナイ支店マネージャーの太田佑弥です。 今回は、実際にいただいたご質問(インドWritten Down Valuation)をご紹介いたします。 Written…詳細を見る -
【インド現法が抑えるべき経営数字 販売のローカライズ化と債権管理について】
皆さま、こんにちは。 バンガロール支店マネージャーの松波優大です。 今回は、インド現法が抑えるべき経営数字シリーズにて、「販売のローカライズ化と債権管理」について、解説致します。 日系企…詳細を見る -
インド現法が抑えるべき経営数字 現金循環化日数②
皆さま、こんにちは。 バンガロール支店マネージャーの松波優大です。 今回は、インド現法が抑えるべき経営数字 現金循環化日数②について、解説致します。 前回は、いかに現金循環化日数が運転資…詳細を見る -
インド バランスコンファメーションとは
皆さま、こんにちは。 チェンナイ支店マネージャーの太田佑弥です。 今回から、3回に分けて【インド バランスコンファメーションとは】について、解説致します。 みなさんは、ご存知でしょうか? インド、もしくは…詳細を見る -
インドにおける年次業務④
皆さま、こんにちは。 デリー拠点の古川でございます。 今回は、「インドでおさえておくべき年間コンプライアンス④」として、インドにおける主な監査(年次業務)について簡単にみていきたいと思います。 …詳細を見る -
インドにおけるAuthorised signatory of bank accountについて
皆さま、こんにちは。 チェンナイ支店マネージャーの太田佑弥です。 今回は、【インド Authorised signatory of bank account】について、解説致します。 …詳細を見る -
インド法人が外国法人に送金する為に必要な手続きとは?
こんにちは。 ムンバイの東海林です。 今週はお客様のご相談・ご質問にお答えさせて頂きます。 Q. これまで、インド法人で発生した費用の一部(駐在員の車両等)を日本本社で立て替えていましたが…詳細を見る