adminの記事一覧
-
~インドにおける取締役の変更手続き①~
皆さん、こんにちは。 チェンナイ駐在員の中村です。 今週はお客様から実際に頂戴したご質問に回答していきたいと思います。 【質問】 インド子会社の取締役の変更を考えております。新しく就任する取締役は日本人で…詳細を見る -
インドにおけるINVOICEについて
今回は、インドにおけるINVOICE(請求書)について、概要を紹介します。 (INVOICEの一般的定義) 単純に言えば、商品またはサービスの詳細を示すものであり、それらの価格、付随する料金の明細書を指定す…詳細を見る -
インド駐在員事務所の活動範囲
皆さま、こんにちは。バンガロール支店マネージャーの坂本佳代です。 インドへの進出形態には主に会社、駐在員事務所、支店、プロジェクトオフィス、有限責任事業組合(LLP)がありますが、今週は、駐在員…詳細を見る -
駐在員の給与負担について
皆様 こんにちは インドムンバイ駐在員の谷川です。今年のムンバイは例年に比べて涼しく、むしろ肌寒くなる事が多いですね。 さて、本日もお客様から寄せられたご質問にお答えします。 Q: 現在、弊社インド法人の日本人…詳細を見る -
~インド人の特徴と管理方法②~
皆さん、こんにちは。 チェンナイ駐在員の中村です。 今週は、先週に引き続き、インド人部下の管理方法について私見を書き殴っていく回になります(笑) 皆様の何かしらの参考になれば幸いです。 先週はインド人社員…詳細を見る -
インド個人所得税について ~月額の予測と実額がズレる編~
皆さま、こんにちは。バンガロール支店マネージャーの坂本佳代です。 インドに駐在して早二年が経過しました。日々、日系のお客様から様々な分野の質問を受ける中、やはり、ダントツで問い合わせが多いのは、日本人駐在員…詳細を見る -
ビザとFRROについて
皆様 こんにちは インドムンバイ駐在員の谷川です。皆様、お元気でお過ごしでしょうか? 本日は知ったつもりで意外と知らないビザとFRROについて書いてみたいと思います。 インドに長期目的で来られる方は、ビザとFRRO両方を…詳細を見る -
インド最新経済指標とトルコ危機の影響
2018年6月までのIMF、世界銀行のデータより 最新の経済指標の項目は以下の通りです。 (『週刊エコノミスト』) 経常収支に関しては、一般的にGDP比3%以上で危険領域といわていますが、 実質GDP成長…詳細を見る








