CIPAとTecnico de Segurançaの違いについて

労務

こんにちは。

今週はCIPAとTecnico de Segurançaの違いについてお伝えいたします。

 

特に、製造業においては、労務関連で出てくるトピックになるかと思います。
CIPAとTecnico de Segurançaですが、それぞれが何を指すのか、何の役割なのか、ということをお伝えできればと思います。

 

はじめに、CIPAとは、Comissão Interna de Prevenção de Acidentes の略で、日本語に訳すと、『内部事故防止委員会』と訳されます。CIPAは、雇用主と被雇用者(従業員)との生命の保護、ならびに健康の促進において、労働における事故、及び病気の予防を目的としております。

CIPAはすべての企業に設置義務があるのではなく、従業員の人数や事業内奥に応じて、設置義務が決められております。詳細な条件については、労働省が出している、ガイドライン(NR5)に記載されております。(下記参照)
http://trabalho.gov.br/images/Documentos/SST/NR/NR5.pdf

 

続いて、CIPAとセットで良く考えられる、Tecnico de Segurançaですが、Tecnico de Segurançaには主に2つの異なる役割がございます。

  1. 先ほどのCPIAのメンバーとしての役割
  2. SESMT (the Specialized Services in Safety Engineering and Occupational Medicine)の専門サービスを担う役割

1については、上記のURLを、2については、下記のURLがガイドライン(NR4)になりますので、ご確認いただけますと幸甚です。
http://trabalho.gov.br/images/Documentos/SST/NR/NR4.pdf

 

CIPA同様、Tecnico de Segurançaの人財の必要の有無は、ガイドラインに従う必要がございます。

企業として両役割が義務づけられる場合、それぞれの役割に対して1人以上のTecnico de Segurançaが必要です。
実際にTecnico de Segurançaを必要とする場合、企業はTecnico de Segurançaを正社員として雇用する必要がございます。

なお、CIPAの設置やTecnico de Segurançaの必要か否かの確認、CIPAの設置する際のアドバイスが必要でございましたら、弊社でもサポートが可能でございますので、お申し付けいただけると幸いです。

 

引き続き皆さまにとって有益な情報を発信してまいります。
お読みくださりありがとうございます。


Wiki-Investment 

~ 『海外投資の赤本シリーズ』、待望のデータベース化! ~ 

海外進出の対応国数30か国 ビジネスサポート企業数550社以上!!
新興国を中心に海外ビジネス情報(会計、税務、労務、基礎知識、設立、M&Aなど)をまとめたデータベース!

各国のビジネス基礎情報に加え、最新の法改正やアップデートについて、逐一更新しております!
以下、URLより無料会員登録(24時間お試し)も可能ですので、ぜひご覧ください!
URL:https://www.wiki-investment.jp


株式会社東京コンサルティングファーム・ブラジル拠点
田村彩紀

※)記載しました内容は、作成時点で得られる情報をもとに、最新の注意を払って作成しておりますが、その内容の正確性及び安全性を保障するものではありません。該当情報に基づいて被ったいかなる損害についても、情報提供者及び当社(株式会社東京コンサルティングファーム並びにTokyo Consulting Firm Co., Pte. Ltd.)は一切の責任を負いません。ご了承ください。

関連記事

ページ上部へ戻る