adminの記事一覧
-
BOIでの労働許可証の発行について
タイには投資促進のためにいくつかの投資インセンティブがあり、代表的なものは投資奨励法に基づくタイ投資委員会(BOI)が挙げられます。BOIの認可を受けている企業には、いくつかの恩典が与えられており、労務の視…詳細を見る -
タイの平均給与相場、手当、福利厚生について
ジョブホッピングが盛んなタイでは、会社の中で給与構成表(Salary Structure)を作成し、給与レンジに合わせて採用活動を行っている企業も多いかと思います。タイでの平均給与相場はおおよそ以下の水準となっております…詳細を見る -
個人所得税の申告・納付のスケジュールについて
こんにちは。TCFタイオフィスの岩城です。 今回はタイにおける個人所得税の申告・納付のスケジュールについてご紹介します。 タイでは毎月の給与支払時に源泉徴収により所得税を前納し、確定申告で算定…詳細を見る -
タイから撤退する際の手続きに関して
いつもお世話になっております。 東京コンサルティングファームタイ法人の高橋です。 今回は、タイから撤退する際に手続きに関して記載していきたいと思います。 タイから撤退する方法としては主に、 ①…詳細を見る -
タイ赴任中に日本の健康保険制度を利用する方法
こんにちは。TCFタイオフィスの岩城です。 今回は海外赴任中に病院に行くことになった場合の申請方法についてご紹介します。 そもそも、海外で病院に掛かることになったとしても日本の健康保険の非保険…詳細を見る -
みなし労働及びフレックスタイムについて
タイにはみなし労働という概念がなく、原則としては、残業が発生した時点で、法律に従った残業手当を支払う必要があります。営業職の場合、面談の待機時間が長引き、結果として就業時間後に面談を行うケースがあるかと思いますが、そのよ…詳細を見る -
従業員への賞与について
従業員への賞与支給について、タイでは主に12月に支給する会社が多いですが、タイの旧正月であるソンクラン前に支給するケースや、年に2回(6月と12月)支給するケースもございます。 2017年度の全業界平均賞与…詳細を見る -
タイ不動産事業に関して
いつもお世話になっております。 東京コンサルティングファームタイ法人の高橋です。 今回はタイで不動産業を行っている企業、また今後進出予定の企業様向けにタイ不動産事業に関する法律、また税務に関してのブログと…詳細を見る -
90日レポートについて
こんにちは。TCFタイオフィスの岩城です。 今回はビザ取得後の提出が義務付けられている90日レポートについてご紹介します。 移民法に基づき、タイにて90日以上の滞在をするノンイミグラントビザを取得した外国人…詳細を見る