なぜ管理職は忙しくなってしまうのか? 2024.09.11 こんにちは、東京コンサルティングファームの前田です。今回は弊社代表の動画より、「なぜ管理職は忙しくなってしまうのか?」というテーマについて、特に中小企業におけるプレイングマネージャーの課題とその解決策についてお話しします。記事の元動画はこちら↓&nbs
恐怖感と危機感の違い 2022.12.19 新しい行動をするとき、何かにチャレンジするとき、上手くいくか?失敗したらどうしよう、など恐怖感や不安感に支配されて、何も行動できないことは、往々にしてあります。現在だと、材料費等の高騰で売価の値上げをしなければ、利益が出ない状況だが、値上げをを断行したら、契約がなくなり売上げに大きなダメージをうける
人は自分の失敗から学べない?! 2022.12.06 人は失敗から多くのことを学べるので、失敗を恐れずに行動することは、成長する上で大切だと言われています。ただ、その一方で、同じ失敗を繰り返していて、失敗から何も学んではないのでは?と思うことも往々にしてあります。シカゴ大学のLaurenEskreis-Winkler博士とAyeletFishbach博
成功は約束されていないが、成長は約束されている 2022.11.22 努力し続けても、失敗ばかりで成功しないことも往々にしてあります。挑戦することは、成功よりも失敗の方が圧倒的に多いからです。成功するには、努力だけでなく運も関係するので、人生において成功しない場合もあると思います。田坂広志さんの言葉に、下記の言葉があります。「人生において、『成功』は約
自覚をもって成長することの重要性 2022.10.24 個人も組織も成長をめざして、日々努力して仕事に取り組むのですが、冷静に考えると、成長を特別意識しなくても、人は成長するのではないかと思います。子供であれば、見た目も大きくなりますし、学校の勉強や部活動を通じて成長していることを、誰の目から見ても実感できます。社会人になって仕事をすれば、どんな業種や職
今のボトルネックは何か?を考え続ける 2022.10.13 個人も組織も成長するには、改善し続けることが大切ですが、何を改善すべきか?は、今のボトルネックは何か?を見極める必要があります。部分最適の思考でボトルネックを考えて改善しても、全体としては全く改善していないことは、往々にしてあります。例えば、管理部門の作業効率を上げるために、会計処理の作業を
「割れ窓理論」から考える企業文化の形成 2022.10.13 みなさんは、「割れ窓理論」をご存じでしょうか?内容としては、「1枚の割られた窓ガラスをそのまま放置してしまうと、窓ガラスがさらに割られて増え、やがて街全体が荒廃していってしまう」という、アメリカの犯罪学者ジョージ・ケリング博士が提唱した理論になります。かつて、アメリカのニュー