カテゴリー:法務
-
~インド法人の優先株式の発行~
皆さん、こんにちは。 チェンナイ駐在員の中村です。 本日はお客様から頂いた質問に回答したいと思います。 【質問】 インドのパートナー先との合弁会社にて増資を検討して…詳細を見る -
E-FRROについて
皆さん、こんにちは。 チェンナイ駐在員の中村です。 今週はFRROの登録手続きに関して執筆します。 e- FRRO導入に伴い、FRROの申請遅延ペナルティーも変更になりました。 ⦁ 到着から14日以降3ヶ月ま…詳細を見る -
関係会社との取引に関する取締役会について
皆様 こんにちは インドムンバイ駐在員の谷川です。皆様、お元気でお過ごしでしょうか?私は先日食中毒にかかり高熱と下痢でバタンキューでした。雨季によくありがちですが、皆様もお気をつけてくださいね! さて、本日…詳細を見る -
インド 州を超える登記住所変更手続き
皆さま、こんにちは。バンガロール支店マネージャーの坂本です。 インド国内において複数拠点を持つ企業が拠点を一つに統合する場合、同じ州内における登記住所の変更と州を超える登記住所の変更では、手続き関係が大きく…詳細を見る -
~駐在員事務所のコンプライアンスについて~
皆さん、こんにちは。 チェンナイ駐在員の中村です。 今週は駐在員事務所の年次コンプライアンスについて執筆したいと思います。 まず、事務所に勤務する日本人の確定申告ですが、これは支店や現地法人と同じで毎年7月31日まで…詳細を見る -
PANカードのおさらい
ナマステ皆様! 先日お客様よりPANカードに関するご質問を頂きました。 PANとはPermanent Account Numberの略であり、インドの税務当局(INCOME TAX DEPER…詳細を見る -
取締役会の開催手順について
皆様 こんにちは インドムンバイ駐在員の谷川です。早くも気温が上昇中のムンバイです、がオフィスのエアコンが故障し、私の気分は下降ぎみです。。 さて、本日もお客様から寄せられたご質問にお答えします。 Q: 取締役会の開…詳細を見る -
インドのITCCの取得について
皆さま、こんにちは。デリーの久野です。今回は、ITCCの取得についてのお客様からの質問を紹介致します。 【質問】 御社でITCC(Income Tax Clearance Certificate)取得のサポ…詳細を見る