カテゴリー:労務
-
インドの賃金アップと評価制度
こんにちは、インド駐在員の仁井です。 インドはGDP成長率が8%前後と経済成長を続けています。それに伴いインド人従業員への賃金も年々上昇していく傾向にあります。 インドでは多くの企業が4月から…詳細を見る -
ESI対象拡大について
こんにちは、インド駐在員の仁井です。 日本に社会保険(厚生年金、社会保険)があるのと同じようにインドにも同様のものがあります。以前ご紹介したPFは老後の生活等のためのもので、社会保険にあたるも…詳細を見る -
インド最大のお祭り、Diwari
10月26日、27日はインド最大のお祭りであるDiwaliです。 10月はお祭りが多く、宗教によっては断食を1週間行ったり、既婚女性のお祭りがあったりなど、かなり盛り上がる時期です。その中でもDiwaliは別格です。クリ…詳細を見る -
インドでかかる費用‐PF②‐
こんにちは。仁井です。 前回はPFの概要について触れました。 PF納付額は従業員負担が、給与等×12%、会社負担が、給与等×約14%かかります。今回は給与等がどこまで含まれるのかについて記載…詳細を見る -
PF(Provident Fund)とEDLS(Employees’ Deposit Linked Insurance Scheme)
日本で会社が従業員を雇う場合に社会保険に入るケースが多くあります。インドにも同様の制度があり、インド法人の負う負担も当然多くなります。PF(Provident Fund)といいます。併せてEDLS(Employees'…詳細を見る -
Provident Fund (PF)
こんにちは。 インド、グルガオン駐在の栗山です。 今回で3回目となりました。 今回はインドの年金制度であるProvident Fund(PF)について少しお話をさせていただきた…詳細を見る -
給与手当の非課税項目について
こんにちは、インド・ムンバイ事務所駐在員の鈴木です。 最近はムンバイ事務所でも労務関係の仕事を取り扱う事が多くなりました。 従業員を雇う際に必ず最初に出て検討事項は給与金額の設定についてかと思いますが、今…詳細を見る -
インドでの採用と給与
当社ではインドでの会社設立サポートを行っているため、インド進出間もないお客様と接する機会が多くあります。 設立当初は各種登録、管理部門の確立、会計士などの各専門家の決定といったように、やるべ…詳細を見る