adminの記事一覧
-
~インドにおける取締役の変更手続き③~
皆さん、こんにちは。 チェンナイ駐在員の中村です。 先週は工程別に①と②を詳しく解説しました。 今週は一番工数のかかる③の実務上のポイントを詳述していきます。 ①日本国で取締役の身分証明書と住所証明書を公…詳細を見る -
インド清算人口座開設について
皆さま、こんにちは。バンガロール支店マネージャーの坂本佳代です。 会社形態による進出は、駐在員事務所、支店、プロジェクトオフィスと比較して、業種によって外資規制があるものの事業活動に制限が少なく…詳細を見る -
インドローカル銀行口座開設に向けての必要書類
いつもお世話になっております。東京コンサルティングファームの塚本です。 「インド駐在が決まった!」とのビジネスマンの皆さん、おめでとうございます。 下記がインドで生きていくための最低限必要な準…詳細を見る -
~産休法の罰則について〜
皆さん、こんにちは。 デリー駐在員の武田です。 本日の話題は、産休法の罰則についてです。 お客様からのご質問に回答致します。 【質問】 2017年に産休法が改訂されたと聞いています。改訂のポイン…詳細を見る -
~インドにおける取締役の変更手続き②~
皆さん、こんにちは。 チェンナイ駐在員の中村です。 先週はインド法人における日本人取締役の変更手続きの大まかな流れを確認しました。 具体的には、下記①-⑥の工程がありましたね。今週は工程別に①と②の実務上のポイ…詳細を見る -
プロジェクトオフィス形態の活動制限
皆さま、こんにちは。バンガロール支店マネージャーの坂本佳代です。 先週、先々週の駐在員事務所、支店に引き続き、今週は、プロジェクトオフィスによる進出形態についてご紹介します。 …詳細を見る -
同グループ子会社間の業務提携について~その2~
いつもお世話になっております。東京コンサルティングファームの塚本です。 先週に引き続き、子会社間の業務提携について、お客様から寄せられた質問と回答を 紹介致します。 <仮定> ・インドにある子…詳細を見る -
~産休後の対応について②〜
皆さん、こんにちは。 デリー駐在員の武田です。 本日の話題は、産休後の対応について②です。 お客様からのご質問に回答致します。 【質問】 弊社の社員で産休を取ったスタッフが復帰しました。しかし、…詳細を見る -
同グループ子会社間の業務提携について~その1~
・インドにある子会社Aは製造・販売の活動を行っている ・海外の同グループ子会社Bがインド参入を検討している。 <質問①> 子会社Bから設備の貸与、部材の支給を受け子会社Aが生産し、 生産にかか…詳細を見る -
インド支店形態の活動範囲
皆さま、こんにちは。バンガロール支店マネージャーの坂本佳代です。 先週は、インドへの進出形態のうち駐在員事務所の活動範囲についてお話ししましたが、今週は、「支店」の活動範囲についてご紹介したいと…詳細を見る






