adminの記事一覧
-
合弁や買収後の難しさ
皆さんこんにちは。インド駐在員の中道です。 合弁や買収を行えば、すでに人事制度がある分、頭を悩ませる必要は少なくなります。しかしながら、買収や合弁後にインド人人事に口を出したくても、「インドではこ…詳細を見る -
インド2輪車市場におけるホンダの躍進と英国競合会社のインド進出にみる 進出時期の選び方について
皆さん、こんにちは。 インド及びインド周辺国統括の小谷野勝幸です。 先日Honda Motor and Scooters India Private Limited)が、インド国内の 競合会社にあたるBajaj Aut…詳細を見る -
成長ステージに応じた対応③成長期
こんにちは。Gurgaon事務所の仁井いずみ(ニイ)です。各成長ステージで対応すべき管理体制についてご紹介しています。今週は成長期です。 成長期 <ビジネス状況> ビジネスが軌道に乗り、他地域展開を始める。それに伴い…詳細を見る -
インド自動車企業のリコールとSpecial Valuation Branch (SVB)について 後編
皆さん、こんにちは。 インド及びインド周辺国統括の小谷野勝幸です。 前回の全編では、インドでは、最近国外関連会社間でコミッション取引から輸入販売 取引へ移行するケースが、多くみられ、2012年頃から弊社にも取引形態の移…詳細を見る -
ムンバイの雨季について
こんにちは。ムンバイ駐在員の長坂です。 1ヶ月にわたるグルガオンでの研修を終え、増員という形で今週より3年間ムンバイ及びプネ地域を担当させて頂きます。宜しくお願いいたします。 ここムンバイはインドで最大の商業都市で…詳細を見る -
社内見学から見える組織の実態
皆さんこんにちは。インド駐在員の中道です。本日は社内見学についてです。 先日とある企業の社内見学をさせていただいた際、 社内が整理整頓されておりとても驚きました。そちらの企業様ではラベルやバーコード、番号などでかなり…詳細を見る -
インド自動車企業のリコールとSpecial Valuation Branch (SVB)について 前編
皆さん、こんにちは。 インド及びインド周辺国統括の小谷野勝幸です。 7月下旬、インド市場にて売上拡大を狙っている米自動車大手にとって 打撃となる事件が起こりました。それは、ジェネラル・モーターズ(以下、 GM)のリコー…詳細を見る -
インドでビジネスマナー講座 その17
皆さんこんにちは。インド駐在員の中道です。今回のビジネスマナー講座は企業文化の作り方についてです。 インドと日本では法律も仕事に対する考え等さまざまな違いがあります。企業は常にこの問題と向き合っていかなければなりませ…詳細を見る -
インドにおける酒類販売規制
こんにちは。グルガオン事務所の長坂です。 本日は、インドにおいてレストランを出店する場合に、酒類を提供するにはどのような規制があるのかということについてお話しいたします。 どの国においても同様ですが、レストランで酒類…詳細を見る







