adminの記事一覧
-
インド進出成功 インド人マネージャーとの理解と組織力の向上について
皆さん、こんにちは。インド及びインド周辺国統括の小谷野勝幸です。 今週は、ムンバイからグルガオンに戻ってきました。2週間でのムンバイ出張では、多くの日本人駐在員の方々やインド人マネージャーとお会いさせて頂きました。 その…詳細を見る -
インド進出成功 ムンバイの気候に見るインド組織運営について
皆さん、こんにちは。 インド及びインド周辺国統括の小谷野勝幸です。 今週はムンバイに来ております。 デリーは、46度もあり非常に乾燥した気候となりますが、 ムンバイでは30度ほどですが、非常に…詳細を見る -
インド進出成功 モディ首相の訪日にみるインド進出について
皆さん、こんにちは。 インド及びインド周辺国統括の小谷野勝幸です。 先日モディ政権が発足し、発足後の外遊に日本が 第二国目に選ばれるという大変嬉しいニュースが 入ってきました。 インドの首都デ…詳細を見る -
インド進出成功 製造開始準備時における失敗例
皆さん、こんにちは。インド及びインド周辺国統括の小谷野勝幸です。 今週は、ムンバイよりブログを書いています。ムンバイではここ1-2年で進出し、今後生産・製造を開始する企業様と数社面談を持たせて頂きました。 やはり皆様経験…詳細を見る -
インド進出成功 いすゞモーターズ・インディアの販売拡大と組織コーチングについて
皆さん、こんにちは。インド及びインド周辺国統括の小谷野勝幸です。 いすゞモーターズ・インディアは、2014年5月29日からNCRであるニューデリーにて販売店の運営を開始しました。今までは、チェンナイやバンガロール、ムンバ…詳細を見る -
インド進出成功―インド進出成功 インド国首相の誕生と駐在員の役割
皆さん、こんにちは。インド及びインド周辺国統括の小谷野勝幸です。 トップへの期待 5月20日ナレンドラ・モディ氏は、インドの首相として国を率いるリーダーとして正式に任命されました。 海外駐在の皆様も、インド組織の代表やイ…詳細を見る -
インド進出成功―「寺よりトイレ」を貫け/目の前に利益よりも社会・長期的貢献のために
皆さん、こんにちは。インド及びインド周辺国統括の小谷野勝幸です。 ある有権者は、言った。ナレンドラ・モディ氏は、長期的視点を持ちインドをより良い社会へ導こうとしている。 一か月にも渡ったインド下院選挙(定数545席)が5…詳細を見る -
インド進出成功―インドにおける日本企業のサービス提供
皆さん、こんにちは。 インド及びインド周辺国統括の小谷野勝幸です。 本日は、インドにおける日本企業のサービス提供について トピックに上げさせて頂きます。 インドの大気汚染は、中国と同レベルもし…詳細を見る -
インド人事評価の時期①
こんにちは。Gurgaon事務所の仁井いずみ(ニイ)です。今年も人事評価の時期がやってまいりました。人事評価のポイントについてみていきます。 今回は評価者です。最終評価はマネジメントが行い、それを人事考課に使用します。一…詳細を見る -
インド進出成功―インドの夏野菜と日系合弁企業
皆さん、こんにちは。インド及びインド周辺国統括の小谷野勝幸です。 日本では、もう2か月程過ぎると夏になりますね。すでに日本では一足先にナスやトマト、スイカなど夏野菜や果物等が店先にならび始めているのではないでしょうか。 …詳細を見る





