テレワーク制度について

こんにちは。
東京コンサルティングファーム・ブラジルの田村彩紀です。
今週は、テレワーク制度に関して記載をいたします。

質問)
昨年、労働法が改正されたことにより、テレワーク制度が導入されたと聞いております。
具体的にどのような内容か、教えていただけますでしょうか。

回答)
テレワークとは、”在宅勤務”ともいわれる就労形態の1つであり、ブラジルでも、2017年の労働法にて初めて記載されることとなりました。

テレワークについては、ブラジルの統一労働法(CLT:Consolidação das Leis do Trabalho)の第75条に内容が明記されております。
テレワーク制度に関する主な決まり事は以下となります。

・業務の大半は、在宅勤務というかたちで雇用主である企業の施設外で行うが、実際に職場に出向き特定の業務を行っても問題ない。 [CLT 75条-B, 単項] Art. 75-B. Considera-se teletrabalho a prestação de serviços preponderantemente fora das dependências do empregador, com a utilização de tecnologias de informação e de comunicação que, por sua natureza, não se constituam como trabalho externo.
Parágrafo único. O comparecimento às dependências do empregador para a realização de atividades específicas que exijam a presença do empregado no estabelecimento não descaracteriza o regime de teletrabalho.

・従業員の業務内容を明記した個別契約書の締結が必要となる。 [CLT 75条-C] Art. 75-C. A prestação de serviços na modalidade de teletrabalho deverá constar expressamente do contrato individual de trabalho, que especificará as atividades que serão realizadas pelo empregado.

・職場勤務制度とテレワーク制度は、双方の合意書があれば変更でき、テレワーク制度から職場勤務制度への変更のみに関しては、通知を行ってから15日間の猶予を設けることで、雇用主である企業の一方的な指示によって変更が可能となる。[CLT 75 条-C 第1, 2項] § 1o Poderá ser realizada a alteração entre regime presencial e de teletrabalho desde que haja mútuo acordo entre as partes, registrado em aditivo contratual.
§ 2o Poderá ser realizada a alteração do regime de teletrabalho para o presencial por determinação do empregador, garantido prazo de transição mínimo de quinze dias, com correspondente registro em aditivo contratual.

・業務に必要となる機材の供給や施設の提供、メンテナンスの費用の負担は雇用主である企業と従業員との交渉で決める。これらを必要企業が支給する場合は賃金の一部とみなされない。[CLT 75-D, 単項] Art. 75-D. As disposições relativas à responsabilidade pela aquisição, manutenção ou fornecimento dos equipamentos tecnológicos e da infraestrutura necessária e adequada à prestação do trabalho remoto, bem como ao reembolso de despesas arcadas pelo empregado, serão previstas em contrato escrito.
Parágrafo único. As utilidades mencionadas no caput deste artigo não integram a remuneração do empregado.

・雇用企業は労働災害、労働病の予防に関する注意事項を文章で示し、従業員の「確認」を取り付ける必要がある。その際、従業員は、雇用企業が示す注意事項を厳守するという宣言書に署名しなければならない。[CLT 75条-E, 単項] Art. 75-E. O empregador deverá instruir os empregados, de maneira expressa e ostensiva, quanto às precauções a tomar a fim de evitar doenças e acidentes de trabalho.
Parágrafo único. O empregado deverá assinar termo de responsabilidade comprometendo-se a seguir as instruções fornecidas pelo empregador.

昨年導入の新しい制度ではございますが、交通渋滞が盛んな都市部においては、
テレワーク制度による新たな働き方が広がっていくということが考えられます。

以上、ご参考にいただければ幸いです。

お読みくださりありがとうございます。

 

株式会社東京コンサルティングファーム・ブラジル拠点

田村 彩紀

【WIKI-INVESTMENTのご紹介】

待望のデータベース化を実現!!『WIKI-INVESTMENT』オープン
これまで多くの企業様にご愛読いただいた弊社『海外投資の赤本』シリーズ計14冊24カ国(合計金額101,706円相当)の内容が、さらにマレーシア・アフリカ諸国のコンテンツも加わり、データベースに生まれ変わりました。

本データベース『WIKI-INVESTMENT』のオープンを記念しまして、今なら各国の2章分(第1章と第2章)を登録不要でお試しいただけます(もちろん無料です)。さらに、すべての内容を一度見たいという声に応えまして、無料会員登録をしていただきますと、24時間で掲載30か国のすべての情報を閲覧することが可能です。
無料登録は、下記のURLよりたった1分で可能です。

http://wiki-investment.com/

(なお、閲覧する際は、PCでの利用をお願いします。)
コンテンツに関することは、メールで無料問い合わせが可能です!!!
(個別、具体的案件に関する質問は、別途、有料サービスも用意しております。)

※)記載しました内容は、作成時点で得られる情報をもとに、最新の注意を払って作成しておりますが、その内容の正確性及び安全性を保障するものではありません。該当情報に基づいて被ったいかなる損害についても、情報提供者及び当社(株式会社東京コンサルティングファーム並びにTokyo Consulting Firm Co., Pte. Ltd.)は一切の責任を負いません。ご了承ください。

関連記事

ページ上部へ戻る