カテゴリー:税務
-
タイの源泉税の処理について
サワディーカップ!タイの関口です。 今回はでの源泉税についてまとめてみたいと思います。 源泉税の対象となる賃料やサービス料を支払う場合には、源泉徴収金額を差し引いた金額を先方に支払うことはこれまでのブログでも記載致しま…詳細を見る -
タイでの主要な申告書の名称について(その2)
サワディーカップ!タイの関口です。 タイでの主要な申告書の解説の第2回目は、個人所得税に関するものです。 日本人駐在員の方もこれらの申告書を自ら作成することはほぼないと思いますが、申告しなければならないフォームやその内容…詳細を見る -
タイでの主要な申告書の名称について(その1)
サワディーカップ!タイの関口です。 今回から4回にわたって、タイでの主要な申告書の名称とその内容について解説します。 まず第1回目は法人所得税および監査に関連する書類についてです。これらの書類は、会計事務所や監査法人な…詳細を見る -
源泉税と請求書の記載
サワディーカップ!タイの関口です。 今回は、タイの請求書と源泉税の関係について取り上げたいと思います。これは、小生がこれまで担当していたインドにおいても同様に当てはまります。 そもそも源泉徴収制度とは、納税義務者が納税…詳細を見る -
タイにおける中間申告について
さて、1月~12月をタイで事業年度としている会社は、8月31日が中間申告期限となっています。ここで、中間申告について簡単に触れておきます。 タイにおける法人税の中間申告は、事業年度を6ヶ月経過した日から60日以内に、年…詳細を見る -
タイにおける減価償却
タイでは、「1984年減価償却に関する勅令145号」により、その対象、償却方法が定められています。以下、タイにおける一般的な減価償却率になります。 ※1 賃貸借契約書がない場合か、契約書はあるが連続的な更新を認める…詳細を見る -
タイにおける移転価格税制
近年、企業の国際化が進み、国際取引が盛んになる中で各国で移転価格税制の導入・整備がより一層進められています。ここ、タイにおいてもタイ税務当局が移転価格税制の担当部門の増員を図り、移転価格税制に関する体制強化の声を耳にしま…詳細を見る -
e申告の場合の申告期限が延長の件
最近、タイ政府は申告の電子化を進めているようです。先日も、タイの歳入局よりe申告する場合には、申告及び納付期限を8日間延長すると発表されました。対象税目としては、源泉税、VAT、個人所得税、法人税などを含む、月次申告と年…詳細を見る