adminの記事一覧
-
バンコクの不動産事情
サワディーカップ!今回は、バンコクの不動産事情についてです。 すでにバンコクで生活している方というよりも、今後バンコクに駐在もしくは出張時にどのエリアの不動産やホテルを借りればよいのか、ということの参考になればと思い…詳細を見る -
モーターサイの料金と罰則規定
サワディーカップ!今回は、日本人駐在員にはあまりなじみのない、モーターサイの料金について記載します。 バンコク市内は、朝や晩の通勤ラッシュ時には非常に交通渋滞になり、そういった時のちょっとした距離の移動手段として、モ…詳細を見る -
2013年 個人所得税率の引き下げ
サワディーカップ!前回は2013年度(今年度)の個人所得税率が閣議決定されたので、それをレポート致します。 決定した所得税率は、現行の5段階から7段階に変更されております。 所得金額 税率…詳細を見る -
始めての給与支給について その2~確定申告~
サワディーカップ!前回、始めての給与支給時の日本人とタイ人スタッフに共通の手続を解説しました。そして、基本的には毎月同様の手続を行っていき、そして年末に個人の確定申告を行うことになります。 申告の対象期間は基本的に…詳細を見る -
始めての給与支給について
サワディーカップ!前回、ジェトロの中小企業海外展開現地支援プラットホームについて見てみましたが、いざタイに進出して従業員を採用した時の給与支給の概略について見てみたいと思います。 日本人駐在員やタイ人スタッフのおお…詳細を見る -
タイへの日系企業の進出について(その2)
サワディーカップ!タイ駐在員の関口です。 前回は、日系企業のタイ進出の背景を見てみましたが、今回は、日本貿易振興機構(ジェトロ)が「中小企業海外展開現地支援プラットホーム」を7月2日に立ち上げたことについて、取り上げた…詳細を見る -
タイへの日系企業の進出について
サワディーカップ!今回は日系企業のタイへの進出の背景を、(1)アジア通貨危機後の2000年代初頭、(2)2000年代後半、(3)2010年以降の3段階に分けて考えてみたいと思います。 (1)アジア通貨危機後の2000年…詳細を見る -
タイの源泉税の処理について
サワディーカップ!タイの関口です。 今回はでの源泉税についてまとめてみたいと思います。 源泉税の対象となる賃料やサービス料を支払う場合には、源泉徴収金額を差し引いた金額を先方に支払うことはこれまでのブログでも記載致しま…詳細を見る -
タイから日本への観光ビザ免除
サワディーカップ!タイの関口です。 今回はタイ人の日本への観光ビザが免除されることが決定したことについてまとめてみます。 6月11日に日本政府は、観光立国推進閣僚会議を開いて、外国人観光客の日本訪問を増やすことを目…詳細を見る -
投資奨励策と機械設備について
サワディーカップ!タイの関口です。今回は現状の投資奨励策と機械設備の輸入について解説したいと思います。前回のコラムの通り、新投資奨励策は2015年1月に施行予定ですので、それまでにタイにBOIを申請する会社は、現状の投資…詳細を見る