adminの記事一覧
-
タイの移転価格文書本格的に始動!
お世話になっております。 TCFタイの高橋です。 今週のブログは、“タイの移転価格文書本格的に始動”に関して、 記載していきたいと思います。 先日、タイの歳…詳細を見る -
タイのKT26, KT20について
12月後半から1月前半にかけて政府より労災保険の請求書(KT26、KT20)が会社宛に郵送されるかと思います。今回はKT26, KT20について説明していきます。 ◇KT26 予測労災保険…詳細を見る -
タイの充実したインフラ
今回はタイの充実したインフラについてお話します。 1990年代後半以降のタイでは、まず1997年のアジア通貨危機に よって問題が顕在化した金融・財政システムの改革と安定化を図るこ とが最重要課題となり、輸出産業の競…詳細を見る -
大きなタイ国内マーケットと成長への期待
今回は大きなタイ国内マーケットと成長への期待についてお話します。 「国際協力銀行 2016年度海外直接投資アンケート」によると、有 望事業展開国としてタイは5位につけています。「現地マーケットの 今後の成長性」と「…詳細を見る -
タイの個人情報保護法について
タイで新たに導入される個人情報保護法について、2019年5月24日に施行されましたが、会社側で準備が必要な主要な部分(セクション23等)については、施行日より一年後に適用となります。個人情報を取得する側は、情報を提供する…詳細を見る -
タイの2020年最低賃金の引上げについて
お世話になっております。 TCFタイの高橋です。 今週のブログは、“2020年最低賃金の引上げ”に関して、記載していきたいと思います。 タイ労働省より、2020年1月1日からタイ全土…詳細を見る -
日系企業のタイへの進出企業数の推移
今回は日系企業のタイへの進出企業数の推移についてお話します。 バンコク日本人商工会議所設立当時(1954年)の会員数は30社 でした。 しかし、1985年のプラザ合意以降の円高による海外投資ブ ームから、世界…詳細を見る -
タイの駐在員事務所について
今回はタイの駐在員事務所についてお話しします。 駐在員事務所とは、主として情報収集等の限られた「非営利活動」 を行うことを目的として登録される事務所です。 また租税条約上「恒久的施設(PE:Pe…詳細を見る -
日系企業のタイへの投資金額
今回は日系企業のタイへの投資金額についてお話します。 タイでは、外資誘致のための「投資奨励法」と、自国産業の保護・ 育成のための「外国人事業法」によって投資政策が進められています。このうち、「投資奨励法」に基づく新…詳細を見る