≪東京コンサルティングファームが提供する人材派遣とは?≫
現在は「働き方改革」と呼ばれる時代ではありますが、企業で働く現場だと社員が目の前の業務に追われて、仕事が“作業化”してしまっている企業様も多く見受けられます。弊社はコンサルティングファームとして多くの企業様とお付き合いさせていただく中で本来の仕事の定義は「作業+改善」であることに気が付きました。この「作業+改善」がなければ企業様が掲げるミッションや目標達成ができず、思うような成長ができないことになりかねません。我々は企業様がより多くの課題解決ができるよう、企業様の日常の「作業」を我々が企業様に常駐して仕事を行い生産性をあげる仕組みをつくりました。
 それが常駐型コンサルティングです。

≪一般的な人材派遣との違いは?≫

1.弊社の正社員が出向・常駐する
2.コンサルタントとして問題解決のために業務にあたる
一般的な人材派遣では基本的に人材派遣会社に登録されている派遣社員が、
 企業様に出向いて仕事をしていくケースが通例かと思います。
 しかし弊社では、あくまで弊社の正社員がお客様先に常駐するため、
 お客様先の仕事について理解を深め、生産性を高め、
 お客様に貢献することに使命感を持って日々の仕事に望みます。
弊社はあくまでも“コンサルタント“をお客様先に常駐させます。
 お客様先ではお任せいただいた仕事を生産性高く遂行することはもとより、
 コンサルタントとしてお客様先での課題発見まで責任範囲を広げることで、
 お客様にはより改善業務に時間を使っていただけるようお力添えいたします。
①経営管理人材

弊社は会計事務所が母体となっており、
 日商簿記2級以上を保有する人材が多い。
 実務でも社内研修を徹底することで
 即戦力となることができます。
②労務管理人材

人事労務や勤怠管理コンサルタントが常駐。
 人事労務についての知識・知見についても、
 弊グループに社労士法人をもっており
 連携しながら業務を行うことが可能。
③営業補佐、採用補佐人材

営業事務、採用補佐コンサルタントが常駐。
 基本的なPCスキル・ビジネスマナーは、
 入社前の研修にて取り組んでいるため、
 基本に忠実かつ生産性を上げることが可能。
過去の人材派遣実績
| 経験年数 | 業種 | 決算 経験  | 保有資格 | ソフトウェア使用 | 単価(円) | 
| 9ヶ月 | 小売業 | × | 日本商工会議所主催簿記検定2級 | 勘定奉行 | 2,600 | 
| 1年5ヶ月 | 製造業 | 〇 | 日本商工会議所主催簿記検定2級 | 勘定奉行 | 3,000 | 
| 1年9ヶ月 | サービス業 | × | 日本商工会議所主催簿記検定3級 | 勘定奉行 | 2,800 | 
| 2年9か月 | サービス業 | × | 日本商工会議所主催簿記検定2級 | 勘定奉行 | 2,900 | 
| 2年9ヶ月 | ホテル業 | 〇 | 日本商工会議所主催簿記検定2級 TOIEC 750  | 勘定奉行 | 3,400 | 
| 4年8か月 | 小売業 | 〇 | 日本商工会議所主催簿記検定2級 中小企業診断士  | 勘定奉行 弥生会計  | 3,500 | 
| 13年 | エネルギー業 | 〇 | 日本商工会議所主催簿記検定2級 | 勘定奉行 弥生会計  | 5,000 | 
 