税制改革によるフィリピン経済へ与えた影響

税務

皆さん、こんにちは。

フィリピン・マニラの近石です。

今週のブログでは、今年の1月から税制改革を受けて、1月のフィリピンの経済へ与えた影響を見ていくことといたします。

まず、フィリピン政府はインフレ目標を2~4%の範囲に定めており、今年の1月のみ見てみると前年同月比で4.0%増であったことが、フィリピン統計局が発表した6日の1月の消費者物価指数(CPI)で明らかになり、食料品や石油製品の値上がりが顕著であった。

項目別では、税制改革に伴う値上げが響いたタバコが17.4%増、アルコール飲料は4.8%増、食料品は4.5%増、非アルコール飲料は2.8%増となった。

このことに対して、ペルニア国家経済開発長官は税制改革がインフレに影響を与えていることを認めたうえで、「影響は最小で一時的だ」という発言をされているが、実際に一時的なものとなるのだろうか。

確かに、日本でも1997年4月に消費税増税に伴い一時的にはインフレとなったものの、継続したインフレにはならず、日本経済のほとんどの期間がデフレに陥っている。

また、日本よりも格差のあるフィリピン社会では、現段階での物価の値上げは格差を広げるだけで、社会全体にとってのメリットは低いのではないのか、と考えてしまう。

今週もどうぞよろしくお願い致します。

弊社では、フィリピン進出から進出後の会計、税務、人事および労務まで

すべて対応しております。

お気軽にお問い合わせください。

TOKYO CONSULTING FIRM PHILIPPINE BRANCH

Unit 14B Chatham House Condominium, Rufino corner Valero Street,

Salcedo Village, Makati City, Philippines

TEL: +632-869-5806,

東京コンサルティングファーム

フィリピン国 マニラ駐在員

近石 侑基

※)記載しました内容は、作成時点で得られる情報を基に、細心の注意を払って作成しておりますが、その内容の正確性及び安全性を保障するものではありません。

当該情報に基づいて被ったいかなる損害についても情報提供者及び弊社(株式会社東京コンサルティングファーム並びにTOKYO CONSULTING FIRM PHILIPPINE BRANCH)は、一切の責任を負うことはありませんので、ご了承くださいませ。

関連記事

ページ上部へ戻る