カテゴリー:税務
-
~Input Tax Creditについて~
皆さま、こんにちは。 バンガロール支店マネージャーの坂本です。 今週は、GSTに関連して、インプットタックスクレジット(=ITC)仕入税額控除についてご紹介したいと思います。 皆様、経理担当をされている…詳細を見る -
~税務署へのForm61A提出義務のある対象企業について~
皆さま、こんにちは。デリーの久野です。 今回は、2017年1月より適用された税務署へのForm61A提出義務のある対象企業について紹介致します。 対象企業のご担当者様は申告期限が翌年度の5月31日ですのでお…詳細を見る -
~従業員給与から控除すべきプロフェッショナル税~
皆さま、こんにちは。 バンガロール支店マネージャーの坂本です。 今週は、プロフェッショナル税について話したいと思います。 プロフェッショナル税は、各州が独自に課税する州税ですが、就労により所得…詳細を見る -
LUT(Letter of Undertaking)について
皆様 こんにちは インドムンバイ駐在員の谷川です。この前、屋台でChicken Shormaというものを食べました。チキンやラム肉等を野菜(インドでは赤たまねぎ、ピクルス等が多い)と一緒にラップ巻きにして食べます。これが…詳細を見る -
~駐在員の納税義務について(事業形態により異なります)~
皆さま、こんにちは。デリーの久野です。今回は、駐在員の納税義務についてのお客様からの質問を紹介致します。 【質問】 E-VISAを所有している人は、全会計年度183日以上のインドへの滞在をしていない場合でも…詳細を見る -
本社へのサービスにかかるGST
皆様 こんにちは インドムンバイ駐在員の谷川です。最近よく自宅の家近くにあるインドフュージョン料理屋に行きますが、、メニューに載っている中華スープが何度行ってもない、と言われてしまいます。。。既に10回は行ってますが、い…詳細を見る -
~従業員が個人負担にて家賃を支払う場合における所得控除~
皆さま、こんにちは。 バンガロール支店マネージャーの坂本です。 今週は、従業員が個人負担にて家賃を支払う場合における所得税控除についてお話ししたいと思います。 まず、従業員がHRA(House…詳細を見る -
~2018年法改正による法人税の実効税率について~
皆さま、こんにちは。 バンガロール支店マネージャーの坂本です。 最近、インドに進出を検討されているお客様より事業形態を支店にすべきか、現地法人にすべきかなどの相談を受ける事がよくあります。それぞれにおいて、…詳細を見る -
~駐在員事務所が気を付ける必要がある税務申告について~
皆さま、こんにちは。デリーの久野です。 今回は、駐在員事務所が気を付ける必要がある税務申告について紹介致します。 インドの所得税法により、駐在員事務所も『法人税申告書』を提出する必要があります。  …詳細を見る -
~駐在員事務所が気を付ける必要がある税務調査について~
皆さま、こんにちは。デリーの久野です。 今回は、駐在員事務所が気を付ける必要がある税務調査について紹介致します。 駐在員事務所は営業活動や売買活動が禁止されています。 しかし、企業によってはそういった機能を駐在員事務…詳細を見る