カテゴリー:労務
-
インドにおける~外国企業の採用について〜
皆さん、こんにちは。 インド デリー駐在員の武田です。 本日の話題は、外国企業の採用についてです。 お客様からのご質問に回答致します。 【質問】 弊社は、タイの企業…詳細を見る -
従業員に一年の目標の設定を。
ナマステ! インド デリー駐在員の塚本です。 インド デリーではマンゴーが旬の時期になりました。 冷蔵庫で熟そうと一週間放置していたら、腐っておりました・・・Mottainai! 前回に引き…詳細を見る -
インド~評価制度の作成について③〜
皆さん、こんにちは。 インド デリー駐在員の武田です。 本日の話題は、評価制度の作成について③です。 お客様からのご質問に回答致します。 【質問】 昇給率について悩…詳細を見る -
インドの2018年昇給率予想②
皆様 こんにちは インドムンバイ駐在員の谷川です。 インドでの生活も2年が過ぎた今さら、ヨガを習い始めました。 事前知識が全くなく、ストレッチの延長線のようなものかなーと考えていたら大間違い! 調べてみると…詳細を見る -
インド~人事労務監査(HR Audit)について~
皆さま、こんにちは。デリーの久野です。 今回は、弊社サービスの一つ、人事労務監査(HR Audit)について紹介致します。 法定監査のように義務が特にあるわけではない人事労務監査は、 あまり多くの企業に注目…詳細を見る -
インドの工場における契約社員に抱えるお悩み
ナマステ! 5月に入り、インド北部は大荒れの天気になったようです。 砂嵐で100名犠牲になり、ニムラナ地域もこのニュースの影響で あえて砂嵐の起こりそうな日は休業する予定だとか。。 個人的にオ…詳細を見る -
インド 2018年昇給率予想①
皆様 こんにちは インドムンバイ駐在員の谷川です。インドでの生活も2年が過ぎた今さら、ヨガを習い始めました。事前知識が全くなく、ストレッチの延長線のようなものかなーと考えていたら大間違い!調べてみると、ヨガは「身体」「呼…詳細を見る -
~評価制度の作成について①〜
皆さん、こんにちは。 デリー駐在員の武田です。 本日の話題は、評価制度の作成について①です。 お客様からのご質問に回答致します。 【質問】 従業員数もあまり多くなく…詳細を見る