adminの記事一覧
-
インドでかかる費用‐PF②‐
こんにちは。仁井です。 前回はPFの概要について触れました。 PF納付額は従業員負担が、給与等×12%、会社負担が、給与等×約14%かかります。今回は給与等がどこまで含まれるのかについて記載…詳細を見る -
インドの進出方法について
こんにちは、インド駐在員の山本です。 本日は、インドへの進出するにあたっての進出形態は、現地法人、支店、駐在員事務所、プロジェクト・オフィスの4つの分類されます。そのうち、現地法人は100%独資による子会…詳細を見る -
駐在員事務所の資産譲渡とVATについて
こんにちは、インド・ムンバイ事務所駐在員の鈴木です。 すでにインドに進出されている企業の中には、駐在員事務所から現地法人に切り替える企業も少なくありません。最近、RBIの審査が厳しくなっているという話もあ…詳細を見る -
PF(Provident Fund)とEDLS(Employees’ Deposit Linked Insurance Scheme)
日本で会社が従業員を雇う場合に社会保険に入るケースが多くあります。インドにも同様の制度があり、インド法人の負う負担も当然多くなります。PF(Provident Fund)といいます。併せてEDLS(Employees'…詳細を見る -
増税は如何ですか?スハラオさん。
前回のブログにおいて、インフレ要因を整理しました。一言でいえば、供給不足によって旺盛な需要を吸収しきれていないということです。電力不足は深刻なようで、かくいう私も2日間ほど社宅の電気が停電しており、このブロ…詳細を見る -
利益の見える化について①
インド・グルガオン駐在員の豊田です。 今回は利益の見える化ついてお話ししたいと思います。 海外へ進出する目的の一つに、対象事業セグメントにおける適正な利益確保が上げられます。その為には、まず…詳細を見る -
Provident Fund (PF)
こんにちは。 インド、グルガオン駐在の栗山です。 今回で3回目となりました。 今回はインドの年金制度であるProvident Fund(PF)について少しお話をさせていただきた…詳細を見る -
合弁会社場合の外資規制緩和について
こんにちは、インド駐在員の山本です。 今回は、2011年4月1日に廃止された合弁会社の外資規制についてお話したいと思います。 インドにはパートナー企業との合弁会社を設立し事業を展開している企…詳細を見る