カテゴリー:投稿一覧
-
タイの採用にまつわる悩み経営者として何が必要なのか。
■タイの採用についてよく耳にする悩み 私はタイでの事業の立ち上げを総合的にお手伝いしています。その一つに、人の採用や管理に関わることも行っています。タイのスタッフの採用に関して、色々な声を頂く…詳細を見る -
親子ローンの返済免除を受けた その時税金が増える!?
■親子ローンの返済免除を受けると、税金が増えます。 タイ進出企業の多くは、進出後に親子ローン(親会社からの借入れ)を行い、資金調達をするケースが多くあります。タイでは過小資本税制(資本に対して…詳細を見る -
貸付および保証人について/Loan and Guarantor
今週は、貸付および保証人ついてです。 Q. タイ法人の資金に余裕があり、他国の関係会社に貸し付けを行おうと思いますが、可能でしょうか。また、関係会社が借入れを行う際の保証人になる…詳細を見る -
日本への会計報告について/Financial Reporting to parent company
今週は、日本への会計報告ついてです。 Q. 当社は日本の上場企業であり、タイに子会社があります。日本の経理担当から、毎月、四半期、年次の会計報告を求められていますが、留意点はあり…詳細を見る -
登録資本金と払込資本金について/Registered capital and Paid up capital
今週は、登録資本金と払込資本金についてです。 Q. タイ法人の設立時に、登録資本金を1,000万バーツで設定しましたが、当面200万バーツの支払だけを払い込みたいと考えていますが、可能でし…詳細を見る -
各種手当の課税・非課税の取り扱いについて/Taxable and Non-taxable for allowance
今週は、各種手当の課税・非課税の取り扱いついてです。 Q. 当社では複数の手当や福利厚生がありますが、どのようなものが個人所得税の計算において課税対象となるのでしょうか。 Our…詳細を見る -
外貨建て給与・賞与にかかるレートについて/Exchange rate for salary/bonus paid by foreign currency
今週は、外貨建て給与・賞与にかかるレートについてです。 Q. タイ駐在員にバーツでの給与の他、円建てでの給与・賞与の支払いがありますが、この為替レートの換算はどのようにするのでし…詳細を見る -
増資に伴う資本構成の変更について/Alteration of shareholder composition because of capital increment
今週は、増資に伴う資本構成の変更についてです。 Q. 商社である当社の事業拡大にともない、増資を検討しています。現在タイ資本51%、日本の資本49%でタイ企業として事業を行ってい…詳細を見る -
事務所移転の際の退職について/Staff Resignation because of relocation of the company office
今週は、事務所移転の際の退職についてです。 Q. 来年に事務所移転を検討しています。事務所の移転に伴い、従業員への案内を考えていますが、注意すべきことはありますでしょうか。 We have a…詳細を見る -
輸出取引にかかるVATについて/VAT related with export transaction
Q. これまでタイ国内販売が中心でしたが、今後輸出取引が増えてきます。輸出取引については、タイ国内調達の場合仕入の際にはVATを支払いますが、売上の際にはVATを受け取らないかと思います。どの…詳細を見る