トップマネジメントの仕組み化② 2020.11.11 こんにちは株式会社東京コンサルティングファームの小林です。前回は、トップマネジメントの役割とそれを仕組みとして作っていくためのポイントについて解説しました。前回も、ここの部分の仕組み化が一番難しいと述べましたが、その理由として「イノベーション」を起こすという役割がトップマネジメン
トップマネジメントの仕組み化① 2020.11.04 こんにちは株式会社東京コンサルティングファームの小林です。前回まで、ミドルマネジメントの仕組み化を4回に分けて述べてきました。今回より最後のトップマネジメントの仕組み化について考えていきたいと思います。トップマネジメンは、仕組みとして作るというのが一番難し
ミドルマネジメントの仕組み化④ 2020.10.28 こんにちは、株式会社東京コンサルティングファームの小林です。前回は、ミドルマネジメント指標のうちのKGIの設定について考えました。今回はKPIをどう設定するのかを考えます。私は、KPIは数学の因数分解と似ていると思っています。つまり、KGI=K
ミドルマネジメントの仕組み化③ 2020.10.21 こんにちは、株式会社東京コンサルティングファームの小林です。前回は、ミドルマネジメントの大きな2つの役割と、2番目の戦略の実行をトップに伝達するという役割について考えました。今回はこの2つ目の役割を果たすうえで重要な、KGI(Key Goal Indicato
悪い売上アップを避ける方法~生産性4倍メソッド~ 2020.10.21 こんにちは東京コンサルティングファームの大橋 聖也です。2016年よりフィリピンに赴任し、ASEAN拠点を中心に日系企業の海外ビジネスの支援をさせて頂いてます。【1分でわかる海外子会社マネジメントのイロハ】No.9<悪い売上アップを避ける方法~生産性4倍メソ
ミドルマネジメントの仕組み化② 2020.10.14 こんにちは株式会社東京コンサルティングファームの小林です。前回は、ミドルマネジメントの大きな2つの役割と、1番目のトップの意図を部下に伝えるうえで必要な能力とは何かを考えました。今回は2つ目の役割である、部下の行動状況の管理とそれをトップに伝えるという役割を行う上でどういう能力が
ルールを徹底させる 2020.10.14 標準化やマニュアル化がなぜ必要なのかという質問をされると 「業務を引き継ぎをスムーズに行うため」 「ミスを防ぐため」 「業務の見える化をするため」 「効率(生産性)を上げるため」と言ったことが思い浮かぶのではないでしょうか。実際、標準化