「ズレ」をなおすというのは、「思い込み」を知ること 2020.07.22 認識のズレが、社長と社員の間で起こる。これは、「無敗営業」でいう(顧客との)認識のズレが起こる話にもつながります。ズレは、心理的ストレスにつながります。このズレの心理的ストレスから解放される方法は、3つです。1つめは、諦める。(そもそも期待しなければ、
中間管理職が最初にやるべきこと 2020.07.21 先日のトヨタ自動車の株主総会にて、豊田章男社長がした例え話。『ロバと老夫婦の話』ロバを連れながら老夫婦が2人で歩いてるとこう言われました。「ロバがいるのに乗らないのは馬鹿だ!」また、ご主人がロバにのって奥様が歩いているとこう言われました
社員の地頭力を鍛えるには◯◯の量を増やせ! 2020.07.21 こんにちは東京コンサルティングファームの山﨑です。今日は「社員の地頭を鍛えるには◯◯の量を増やせ」というテーマでお話したいと思います。早速ですが、地頭力を鍛えたいと思ったことはありませんか?もしくは地頭がいい人材をあつめて仕事を遂行したいと思ったことはありませんか?今
経営者思考と従業員思考の決定的違い 2020.07.20 多くの成功している経営者は物事に対して逆算的に考えている。 5年後の成長の為には何が必要か。 新しい事業を立ち上げる為にはどうすればいいか。などなど常にゴールを見据えている。しかし、従業員はどうだろうか。今期の売上、今月の受注の為などなどどうしても
逆算思考と積上思考 2020.07.20 目標達成をするためには、逆算思考が必要だということは、誰でも分かると思います。では、習慣化されている思考法は、逆算思考か積上思考かと問われると、多くの人は積上思考になってしまっていると思います。逆算思考が習慣化されている人は、成功する思考法が習慣化されているので成長も早く成果を出すこともでき
組織の成長とは生産性を上げること 2020.07.20 こんにちは、東京コンサルティングファームの大橋 聖也です。2016年よりフィリピンに赴任し、ASEAN拠点を中心に日系企業の海外ビジネスの支援をさせて頂いてます。【1分でわかる海外子会社マネジメントのイロハ】No.2<組織の成長とは生産性を上げること>日
「仕事が忙しい」という幹部社員に対して、何を伝えるべきか 2020.07.20 会社組織というものは、役職が上になればなるほど、肉体的な労働ではなく知識的な労働が求められ、結果的に時間から解放されることになっていきます。にもかかわらず、現実的には役職が上がれば上がるほど「忙しくなる」と言われる方も多く見受られます。このご時世の中、社長が「何か