「デリー・ムンバイ間産業大動脈構想(DMIC)」

こんにちは。グルガオン事務所の長坂です。

先日、モンスーンによる大雨の影響により、インド北部の地域で川が氾濫し、10万人以上が家を失ったということをニュースで知りました。その影響による行方不明者は約5,000人にまで達しており、現在でも移動は小舟で行っているという状況です。

ここグルガオンでも雨季ということで雨は降りますが、2~3日に一度だけ一時間程度の雨が降るのみで、北部の大雨とは違い、穏やかな天気が続いております。
しかし、その程度の雨であっても幹線道路の路肩には水が溜まり、舗装されていない箇所は道がぬかるんでおり、改めて日本の下水技術が優れていたことを感じます。

さて、前回までインドの交通事情について2週にわたりお伝えしてきましたが、インドのインフラはまだまだ大部分が未整備であるということがわかります。インフラの発展の必要性は政府も認識しており、その対応の一つとして挙げられることが「デリー・ムンバイ間産業大動脈構想(DMIC)」と呼ばれているプロジェクトです。

これは、2006年からスタートした日本が官民一体となって取り組んでいるプロジェクトであり、デリーからムンバイ間の約1,500kmに貨物専用鉄道で結び、その間にある西部6州に工業地帯を形成するというものであります。
これにより、周辺の発電所、道路、港湾、住居などのインフラ整備も進み、インドの経済にとって多大な影響を及ぼすと考えられています。

このプロジェクトに関して、先日、双日株式会社がインドの企業と合同で626kmの軌道施設工事を受注に成功しました。その契約金額は1,100億円となっています。

地理的な壁をなくし、解消可能な他国での不便を少しでも無くせるように、インド進出に関する不安やご質問などありましたら是非ともご連絡ください。

以上

↓クリックにご協力お願い致します↓

人気ブログランキングへ

関連記事

ページ上部へ戻る