カテゴリー:投稿一覧
-
【コロナ後に向けた人事労務戦略ー各種契約書や就業規則作成の留意点ー】
皆さまこんにちは。 デリー拠点の古川でございます。 今回は、コロナ後に向けた人事労務戦略ということで、インドにおける労働法と関連させながら、各種契約書や就業規則作成における留意すべき点などについてお話していきます…詳細を見る -
インド設立の住所証明書として有効なのは?
こんにちは。ムンバイの東海林です。 インド設立には、取締役の住所証明書が必要になります。 日本で公的な住所証明書といえば、 住民票か免許証を想像するかと思いますが、 実は上記の…詳細を見る -
【インド駐在員必見】一時帰国長期化と帰任時の留意点
皆様、こんにちは、Tokyo Consulting Firm Private Limited(India)です。 インドではコロナ感染者数の増加に歯止めがかからず、感染者数は世界第3位となってし…詳細を見る -
日印間の国際取引に係るTRCの役割
皆さま、こんにちは。バンガロール支店マネージャーの松波優大です。 今回は、お客様よりいただいた質問より、日印間の国際取引に係るTRCの役割について、解説致します。 Q.…詳細を見る -
インドにおける監査役の選任方法のご紹介!!
こんにちは 東京コンサルティングファーム インド・デリーオフィスの若杉大勝です。 今回は、インドにおける監査役の選任方法についてご紹介したいと思います。 &…詳細を見る -
コロナ後に向けた人事労務戦略ー減額や解雇の対策ー
皆さまこんにちは。デリー拠点の古川でございます。 今回は、コロナ後に向けた人事労務戦略ということで、インドにおける労働法と関連させながら、 留意すべき点などについてお話していきます。 以…詳細を見る -
インド設立には3度のチャンスがある?
こんにちは。ムンバイの東海林です。 通常、インド設立の際に会社名を予約すると、20日以内に登記申請を行わなければなりません。※ 期日内に指定の書類を全て提出しても、書類の不備や定款の内容に関して当局から指摘を受け…詳細を見る








