カテゴリー:投稿一覧
-
AECによる投資環境変化
今回は昨年11月に発足したAEC「ASEAN Economic Community」についてです。 AECはタイ、フィリピン、ブルネイ、ベトナム、マレーシア、ミャンマー、インドネシア、カンボジア、シンガポー…詳細を見る -
事務所選び/BTS・MRTの延伸計画
東京コンサルティングファーム タイ事務所の加藤です。 駐在員のタイでの交通手段というと、タクシーかBTS・MRTを使うことが多いですが、その主要な交通手段であるBTS・MRTの延伸計画が毎年のように発表され…詳細を見る -
新投資奨励制度/商社・卸売業向け
東京コンサルティングファーム タイ事務所の加藤です。 BOIが新投資奨励制度を承認したことにより、商社やサービス業界から注目が集まっています。今週は商社・卸売業向けのBOI恩典を見ていきます。 …詳細を見る -
妊婦の社員の対応について
■タイでの妊婦の社員の対応タイで社員を雇うと、タイミングによっては社員の方が妊娠するということがあります。当社のスタッフでも過去妊娠したスタッフ、現在妊娠中のスタッフがいます。 今回は、妊婦の社員の対応についての疑問点に…詳細を見る -
石の上にも3年、タイでも通用するのでしょうか。
■転職が激しいタイの労働市場 タイは転職率が高く、会社にとってはその高い離職率から、教育コスト、時間をかけてもやめてしまう、離職リスクがあるので、人員を多めに雇用しておかなければならない、など…詳細を見る -
観光ビザでの出張、どこまで可能でしょうか?
■観光ビザで出張、どこまで出来るか 現地法人の立ち上げの前、あるいは立ち上げ後に日本の方が応援でタイにくる、そのような時にビザをどうするか、というのが問題の一つになることがあります。 &nbs…詳細を見る -
資本金、いくらあればたりますか?
■いくらの資本金が必要なのか。 タイで会社をつくる方から、いくらの資本金が必要ですか?とご質問を頂くことがあります。 ワークパーミット取得などの法律で決まっている要因を除くと、資本金がいくら必…詳細を見る