adminの記事一覧
-
駐在員事務所から現地法人設立及び駐在員事務所の閉鎖
皆さん、こんにちは。 株式会社東京コンサルティングファーム・フィリピン支店の伊藤です。 今週は駐在事務所の閉鎖と現地法人設立について、ご説明させていただければと思います。 前回、…詳細を見る -
フィリピンにおける給与体系
皆さん、こんにちは。 フィリピン・マニラの近石です。 今週のブログは、フィリピンの給与体系に関して解説させて頂きます。 フィリピンにおける給与体系は、大きく分けて固定給、変動給、控除の3種類となっていますが、その内訳…詳細を見る -
PEZAビザについて
東京コンサルティングファームフィリピン・セブ支店長の日比野です。今回はPEZAビザについてお話します。 フィリピンのPEZA会社で就労する場合には、PEZAビザ(47a(2))または先週お伝えした労働ビザ(…詳細を見る -
TTRA(日比租税条約適用申請)について
こんにちは、フィリピン駐在員の大橋です。 今週のブログは、フィリピンにおけるTTRA(日比租税条約適用申請)ついてお伝えします。 進出企業の大きな目的は、フィリピンという新市場での利益の創出で…詳細を見る -
業務上の負傷に対する補償
TCFフィリピン駐在員の榊原です。 今回のブログでは「業務上の負傷に対する補償」についてのご質問にお答えします。 Q. 業務上の負傷に対する休暇は日数に上限がありますか。また、この間の給与はどうなりますか。…詳細を見る -
駐在事務所から支店への格上げについて
皆さん、こんにちは。 株式会社東京コンサルティングファーム・フィリピン支店の伊藤です。 今週は駐在員事務所から支店への格上げについてご説明させていただきます。 駐在員事務所は以前…詳細を見る -
フィリピンにおける配偶者のビザの種類と就労の可否
皆さん、こんにちは。 フィリピン・マニラの近石です。 今週のブログは、フィリピンのビザの一種である配偶者ビザに関して解説させて頂きます。 フィリピンにおいては、駐在員の配偶者のビザやフィリピン人の配偶者のビザを…詳細を見る -
SECの商号予約期限の変更について
こんにちは、フィリピン駐在員の大橋です。 今週のブログは、SECの商号予約期限の変更ついてお伝えします。 フィリピンでの新会社設立にあたり、最初に決めるべき事項の一つとして、新会社の商号予約が…詳細を見る -
フィリピンの労働ビザについて
東京コンサルティングファームフィリピン・セブ支店長の日比野です。今回は労働ビザについてお話しします。 フィリピンの会社で就労する際には、一般的に労働ビザ(9g)を取得します。取得基準に必要な学歴・スキル・…詳細を見る -
居住代理人変更手続きについて
皆さん、こんにちは。 株式会社東京コンサルティングファーム・フィリピン支店の伊藤です。 今週は以前ご説明させていただきました、居住代理人に付随して変更手続きについてご説明させていただければと思…詳細を見る