adminの記事一覧
-
フィリピンM&A法務 Q&A①
東京コンサルティングファームフィリピン・セブ支店長の日比野です。 今回は特にM&Aの法務における質問に回答したいと思います。 Q.フィリピンの企業を買収し、そのビジネスを行うことになったが、法…詳細を見る -
ASEANにおける魅力や優位点について
こんにちは、フィリピン駐在員の田辺です。 今週のブログはフィリピンのQ&Aについて書かせて頂きます。 Q フィリピンのASEANにおける魅力や優位点とは? →ASEANにおけるフィリピンの魅力としては、何といっ…詳細を見る -
フィリピンM&Aの留意点
東京コンサルティングファームフィリピン・セブ支店長の日比野です。 今週からはフィリピンのM&Aについてお伝えします。 フィリピンにおいては情報へのアクセスが困難で、検討に必要な情報が集まりにくい場合が往々に…詳細を見る -
最近の投資環境の様子について
こんにちは、フィリピン駐在員の田辺です。 今週のブログはフィリピンのQ&Aについて書かせて頂きます。 Q 最近のフィリピンの投資環境の様子はどうでしょうか? →フィリピンの経済成長は、2011年には欧州債務危機…詳細を見る -
試用期間中の給与額の引き下げ
TCFフィリピン駐在員の榊原です。今回のブログでは「試用期間中の給与額の引き下げ」についてのご質問にお答えします。 Q. 試用期間中の従業員が、現在の給与に対し期待以上のパフォーマンスができていないため給与額の引き下げを…詳細を見る -
フィリピンにおけるM&A
東京コンサルティングファームフィリピン・セブ支店長の日比野です。 今週からはフィリピンのM&Aについてお伝えします。 フィリピン経済は新ドゥテルテ政権のもと、安定して成長しています。その背景には、積極的な外…詳細を見る -
駐在員帰任時の手続きについて
こんにちは、フィリピン駐在員の田辺です。 今週のブログはフィリピン実務のQ&Aについて書かせて頂きます。 Q1 就労ビザを取得した駐在員が帰任する際に必要な手続きは何か? →以下の手続きが必要です。・移民局にお…詳細を見る -
退職者への受け渡し書類
TCFフィリピン駐在員の榊原です。 先週のブログでは雇用する際に被雇用者に提出してもらう書類について記載しましたが、今回のブログでは「退職者への受け渡し書類」についてのご質問にお答えします。 Q. 会社とし…詳細を見る