adminの記事一覧
-
進出時には気をつけたい外資規制に関する3つの視点
こんにちわ! 東京コンサルティングファーム【ミャンマー】拠点の田附です。 今回は【ミャンマー】の【外資規制】をテーマにしてお伝えしていきたいと思います。 少しでも興味ありましたら、ご一読くだ…詳細を見る -
法人所得税とキャピタルゲインタックスについて
前回のブログ(こちらから)では、法人所得税の課税範囲を中心にご説明させていただきました。 今回のブログでは、更なる詳細とキャピタルゲインタックスについてお伝えいたします。 ミャンマーにおけ…詳細を見る -
法人所得税の課税範囲を決めるものは?
今回はミャンマーにおける法人所得税の課税範囲を中心にお伝えいたします。 ミャンマーでは、個人所得税と法人所得税ともに「所得税」として規定しており、明確に区分されていません。そのため、法人所得税を…詳細を見る -
プレイヤーと管理職は求められる能力が異なる?
このブログを読んでくださっている方の中には、プレイヤーとして大きな成果を上げたご経験をお持ちの方もいらっしゃるのではないでしょうか。また、プレイヤーとして大きな成果を上げたにも関わらず、管理職として上手くいかずにご苦労さ…詳細を見る -
Restorationの期限は3月31日までです
こんにちは、 先日、DICAより、Restoration(登録復帰)手続きの期限が2019年3月31日までとのアナウンスがありました。2019年1月31日までにRe-registration(再登録)手続きを完了…詳細を見る -
ミャンマーにおける休暇について②
前回はミャンマーにおける休暇についてご説明させていただきました。今回はその続編をお届けいたします。 前回ご紹介した休暇以外では、医療休暇や出産休暇が存在します。まず、医療休暇についてご説明いたします。医療休暇につい…詳細を見る -
オンライン納税が始まるみたいです
こんにちは、 先日、IRDよりMPU(Myanmar Payment Union)のデビットカードを使い、オンラインでの納税ができるようになったというアナウンスがありました。 なお、IRDのHP上のオンラ…詳細を見る -
ミャンマーにおける休暇について
海外でビジネスを行う際には、当然ながら、人事・労務面でも日本とは異なる点があります。今回のその中でも、主に企業の方に向けて、ミャンマーにおける休暇についてご説明いたします。 ミャンマーでは休暇及…詳細を見る









