
皆さん、こんにちは!
東京コンサルティンググループバングラデシュ拠点の塚田 涼太です!
いつもブログをお読みいただきありがとうございます。
さて、今回は「オンアライバルビザ(VOA : Visa on Arrival)での入国方法」についてお話していこうと思います。
バングラデシュに関する基礎知識が知りたい方は、こちらから▼
・バングラデシュの基礎知識
バングラデシュに関するセミナーに参加したい方は、こちらから▼
・バングラデシュ関連セミナー
目次
オンアライバルビザ(VOA : Visa on Arrival)での入国方法
Visa on Arrival(VOA) は、事前にビザを取得せずに,空港(または一部港湾)で入国時にビザを発給してもらう制度です。
滞在期間は最長30日間であくまで短期滞在向けの方に発行されるビザです。
VOA取得時の流れといたしましては、機内またはイミグレーションの手前にある記入台でイミグレーションシートを取得して記入を行います。
イミグレーションシートに必要な記入事項としては
・名前
・性別
・誕生日
・国籍
・パスポート番号(失効日も)
・フライトナンバー
・滞在目的
・バングラデシュでの滞在先
・バングラデシュでの連絡先
となります。
イミグレーションシート以外に提出書類として
・往復航空券コピー
・ホテル予約確認証のコピー
・招聘状(ビジネスの場合のみ)
が必要です。
※社宅などホテル以外の場所に滞在する場合にも、その場所に滞在する証明書類が必要になる場合があります。
一例としてダッカ:ハズラット・シャージャラル国際空港での流れは
2階到着フロアから1階に降り、直後に右手に見えるVisaカウンターでアライバルビザを取得します。VOAは2025年10月現在、無料で取得可能です。
Visa取得後はイミグレーションで入国手続き、受託荷物を受け取り外に出ることが出来ます。
一つ注意点としてダッカ:ハズラット・シャージャラル国際空港内にはフリーWi-Fiがございません。ビザカウンター近くに小規模なWi-Fiスポットがありますが、通信速度が遅いのでe-simやポケットWi-Fi等を事前に準備される事をお勧めします。
今回は『バングラデシュ:オンアライバルビザ(VOA : Visa on Arrival)での入国方法』について解説しました。
私たち「東京コンサルティングファーム」は、会計事務所を母体とした20ヵ国超に展開するグローバルコンサルティングファームです。
海外現地では日本人駐在員とローカルスタッフが常駐しており、また各拠点に会計士・税理士・弁護士など専門家チームが所属しているため、お客様の多様なニーズに寄り添った対応が可能です。
本稿に関するご相談はもちろん、海外進出から海外子会社管理、クロスボーダーM&A、事業戦略再構築など、海外進出に関する課題がありましたら、ぜひお気軽にお問い合わせください。
※本記事は、バングラデシュに関する一般的な情報提供のみを目的としたものであり、法的助言を構成するものではありません。
この記事に対するご質問・その他バングラデシュに関する情報へのご質問等がございましたらお気軽にお問い合わせください。
※画像クリックでお問い合わせページへ移動します
【PR】海外最新ビジネス情報サイト「Wiki Investment」
※画像クリックでWiki Investmentページへ移動します
進出予定の国、進出している国の情報収集に時間かかりませんか?
進出してビジネスを成功させるためには、その国の知識や実情を理解しておくことが
必須となってきます。
しかし、情報が溢れかえっている社会では
どれが本当に信頼できる情報なのか?が重要になります。
そんな「信頼できる情報」をまとめたサイトがあれば、どれだけ楽に情報収集ができるだろう…
その思いから作成したサイトが「Wiki Investment」です!!
弊社東京コンサルティンググループは海外20カ国超に展開しており、
その現地駐在員が最新情報を「Wiki Investment」にまとめています。
【Wiki Investmentで何ができる?】
・現地駐在員が毎週ホットな情報を更新するNews update
・現地に滞在する方からご質問頂く、
より実務に沿った内容が記載されているQ&A集
・当社が出版している海外実務本をデータベース化したTCG書籍
などの新機能も追加しました!
経営者・幹部層の方におススメしたい【全ての経営者へ贈るTCGブログ】
※画像クリックで「TCGブログ」ページへ移動します
会社経営や部下のマネジメントをしていると、様々なお悩みって出てきませんか?
・どうしたら、会社は良くなっていくんだろう・・・
・部下が育ってくれるにはどうしたらいいんだろう・・・
そういったお悩みをもつ経営層の皆様におススメしているブログがございます。
コンサルティングファームとして、これまで多くの企業様と関わり、
課題を解決してきたコンサルタント達による
経営課題や悩みについて解説したブログを無料公開しております。
もっと会社を良くしたい!、マネジメントについて学びたい!
そうお考えの皆様におススメのコンテンツとなりますので、ぜひご覧ください!
Tokyo Consulting Firm Limited(Bangladesh)
塚田 涼太(つかだ りょうた)
※)記載しました内容は、作成時点で得られる情報をもとに、最新の注意を払って作成しておりますが、その内容の正確性及び安全性を保障するものではありません。該当情報に基づいて被ったいかなる損害についても情報提供者及び当社(株式会社東京コンサルティングファーム並びにTokyo Consulting Firm Co., Ltd.)は一切の責任を負うことはありませんのでご了承ください。