adminの記事一覧
-
日本とベトナムの労働条件比較
こんにちは、ホーチミン事務所の嶋航です。今週は、ベトナムと日本の労働時間の比較について、見ていきたいと思います。 労働法において、労働時間は原則として最長1日8時間、1週間48時間と規定されています。一日の労働時間は日本…詳細を見る -
ベトナムの人材の採用
こんにちは、ベトナム、ハノイ駐在員の浅野です。 今回のブログは、ベトナムの人材の採用についてです。 日系企業がベトナムに会社を設立した後、活動規模に応じて、現地労働者を募集する必要が出てきます。 ベトナムにおいて現地ス…詳細を見る -
ベトナムの減価償却資産の耐用年数
こんにちは、ベトナム、ハノイ駐在員の浅野です。 今回のブログは、減価償却資産の耐用年数についてです。 資産の区分に応じて、以下の表のとおり定められています。なお、2013年6月10日に固定資産に関する新しい通達45/2…詳細を見る -
ベトナムの試用期間について
こんにちは、ホーチミン事務所の嶋です。本日はベトナムの試用期間について書きたいと思います。 ベトナムでは、上記の正式な雇用契約書を締結する前に試用期間を設定することができます。試用期間は、一つの業務につき、一回限り、締結…詳細を見る -
ベトナム現地法人の支店の設立について
こんにちは、ベトナムホーチミン事務所の嶋です。本日はベトナム現地法人の支店の設立について書きます。 ベトナムに進出した日系企業は、ベトナム現地法人の支店を設立することができます。外国法人の支店は手続きが不透明ではあります…詳細を見る -
ベトナム語の発音は世界で一番難しい??
こんにちは、ホーチミン事務所の嶋航です。以前もブログさせて頂きましたが、改めてベトナム語の発音の難しさについてブログさせて頂きます。私はベトナムに住んで3年目になりますが、なかなかうまくベトナム語を話すことができません。…詳細を見る -
ベトナム現地法人の支店の設立について
こんにちは、ベトナムホーチミン事務所の嶋です。本日はベトナム現地法人の支店の設立について書きます。ベトナムに進出した日系企業は、ベトナム現地法人の支店を設立することができます。外国法人の支店は手続きが不透明ではありますが…詳細を見る -
外国契約者税について
こんにちは、ベトナム、ハノイ駐在員の浅野です。 今回のブログは、外国契約者税についてです。 外国契約者税とは、外国の個人及び法人(ベトナムでの居住性、PEの所在は問いません)が、ベトナムの個人及び法人に対してベトナム…詳細を見る -
ベトナム人の英語について
こんにちは、ホーチミン駐在員の嶋航です。本日はベトナム人の英語の特徴について書きます。 ベトナム人の英語についてですが、発音が非常に特徴的であり、クセがあります。初めて、ベトナム訛りの英語を聞いたときは、彼らが英語を使…詳細を見る -
ベトナム現地子会社法人設立の経費について
こんにちは、ホーチミン事務所の嶋航です。本日は、ベトナムの現地法人設立前に発生した親会社がその現地法人設立(子会社)のために負担した経費の処理について、お話させて頂きます。ベトナムで現地法人を設立する際は様々な経費が発生…詳細を見る