adminの記事一覧
-
【ベトナム】進出時には気をつけたい土地所有規制に関する条件
こんにちわ! 東京コンサルティングファーム【ベトナム】拠点の野口です。 今回は【ベトナム】の【土地所有規制】をテーマにしてお伝えしていきたいと思います。 少しでも興味ありましたら、ご一読くだ…詳細を見る -
EPE企業の委託開発費について
皆さん、こんにちは。 ベトナム、ホーチミンの川村 拓己です。 Q: EPE企業(輸出加工型企業)でも委託開発業務はできますか? A: EPE企業は委託開発業務をすることができません。 委託開発業務を行…詳細を見る -
電子インボイスに関する新政令Decree No. 119について
皆さん、こんにちは。 ベトナム、ハノイの黒木でございます。 電子インボイスの使用を規定したDecree No. 119/2018/ND-CP (政令119)が、2018年11月1日より施行され…詳細を見る -
ベトナムの会計 Circular 200.2014.TT.BTC Article 14
皆さん、こんにちは。 東京コンサルティングファームベトナムの進藤です。 Circular 200.2014.TT.BTCは、企業向けの会計規定となります。第14条は、勘定科…詳細を見る -
【ベトナム】進出時には気をつけたい土地所有規制に関する条件
こんにちわ! 東京コンサルティングファーム【ベトナム】拠点の野口です。 今回は【ベトナム】の【外資規制】をテーマにしてお伝えしていきたいと思います。 少しでも興味ありましたら、ご一読ください…詳細を見る -
【ベトナム】法的代表者の常駐義務について
皆さん、こんにちは。 ベトナム、ホーチミンの川村 拓己です。 Q: 法的代表者に常駐義務はありますか? A: 法的代表者様には以下の通り常駐の義務がございます。 法的代表者は国…詳細を見る -
最低賃金およびGDP、CPIの推移
皆さん、こんにちは。 ベトナム、ハノイの黒木でございます。 前回、2019年の最低賃金と最低賃金上昇率の推移について扱いましたが、今回は統計総局により発表されたGDP成長率とCPI上昇率と比較してみます。 …詳細を見る -
ベトナムの会計 Circular 200.2014.TT.BTC Article 13-3⑨
皆さん、こんにちは。 東京コンサルティングファームベトナムの進藤です。 Circular 200.2014.TT.BTCは、企業向けの会計規定となります。第13条は、勘定科…詳細を見る -
【ベトナム】現地法人の営業活動休止について
皆さん、こんにちは。 ベトナム、ホーチミンの川村 拓己です。 Q: 現地法人の営業活動は休止することはできますか? A: 現地法人の営業活動を休止することは可能でございます。 休止期間は法律で最長2年…詳細を見る