タイ 婚姻平等法案が成立 2025年1月から発効

皆さん、こんにちは!
東京コンサルティンググループタイ拠点の松木 祐里香です!

いつもブログをお読みいただきありがとうございます。

さて、今回は「タイ 婚姻平等法案が成立 2025年1月から発効」についてお話していこうと思います。

タイに関する基礎知識が知りたい方は、こちらから▼
・タイに関する基礎知識

タイに関するセミナーに参加したい方は、こちらから▼
・タイ関連セミナー


目次

タイ 婚姻平等法案が成立 2025年1月から発効

2024年9月末、タイ国会は婚姻平等法案を圧倒的多数で可決、同日タイの国王ラーマ10世(ワチラロンコン国王)の署名により結婚平等法案の承認と公布となりました。

この法律により、来年2025年1月23日から同性愛者を含むすべてのカップルが法的に結婚する権利を持つことが可能となります。

※同性婚を認める法案は、今年の6月時点でタイ議会を通過していましたが、法制化には国王の承認が必要だったため、今回9月24日のタイ国会での可決と国王の署名にて新法として公布・施行されることとなりました。

タイは東南アジアで初めて婚姻の平等を法制化する国となり、大きな注目を集めています。

この法律は、同性カップルが異性カップルと同様に婚姻の権利と義務を享受できるようにするものであり、財産の共同所有、相続、扶養義務、社会保障の適用など、幅広い法的保護が含まれています。また、養子縁組も認められることになり、家族のあり方に対する選択肢が大きく広がるものとされています。

法案成立の背景には、タイ国内外でのLGBTQ+コミュニティの長年にわたる権利獲得運動や社会的認識の変化があり、法案を提出した議員は「すべての人に平等な権利を保障することで、タイは真の社会的進歩を遂げる」と述べています。また、首相もこの決定を歓迎し、タイの寛容さと多様性を強調する機会となりました。

一方で、宗教団体や保守的な意見から反発の声もあり、特に婚姻の定義や伝統的価値観の保護を主張する動きもありましたが、国会での議論を通じて、多くの議員が「平等は社会の発展に不可欠である」との立場を支持するかたちとなりました。

婚姻平等法の成立は、タイ国内のLGBTQ+コミュニティだけでなく、アジア全体にとっても重要な一歩となり、本法律が施行されることで、多様性を尊重し合う社会の構築に向けたさらなる進展が期待されています。

以上、今週もお読みいただきありがとうございました。

無料会員登録をされてない方は、以下のボタンから必須項目を入力後、
メールに届くパスワードを入力するとブログを閲覧できます。

この記事に対するご質問・その他タイに関する情報へのご質問等がございましたら
お気軽にお問い合わせください。

※画像クリックでお問い合わせページへ移動します

【PR】海外最新ビジネス情報サイト「Wiki Investment」


※画像クリックでWiki Investmentページへ移動します

進出予定の国、進出している国の情報収集に時間かかりませんか?

進出してビジネスを成功させるためには、

その国の知識や実情を理解しておくことが必須となってきます。

しかし、情報が溢れかえっている社会ではどれが本当に信頼できる情報なのか?が重要になります。

そんな「信頼できる情報」をまとめたサイトがあれば、どれだけ楽に情報収集ができるだろう…

その思いから作成したサイトがWiki Investmentです!!

弊社東京コンサルティンググループは海外20カ国超に拠点を有しており、

その現地駐在員が最新情報を「Wiki Investment」にまとめています。

【Wiki Investmentで何ができる?

・現地駐在員が毎週ホットな情報を更新するNews update

・現地に滞在する方からご質問頂く、
 より実務に沿った内容が記載されているQ&A集

・当社が出版している海外実務本をデータベース化したTCG書籍

などの新機能も追加しました!

 

経営者・幹部層の方におススメしたい【全ての経営者へ贈るTCGブログ】

※画像クリックで「TCGブログ」ページへ移動します

会社経営や部下のマネジメントをしていると、様々なお悩みって出てきませんか?

どうしたら、会社は良くなっていくんだろう・・・
・部下が育ってくれるにはどうしたらいいんだろう・・・

そういったお悩みをもつ経営層の皆様におススメしているブログがございます。
コンサルティングファームとして、これまで多くの企業様と関わり、
課題を解決してきたコンサルタント達による

経営課題や悩みについて解説したブログを無料公開しております。

もっと会社を良くしたい!、マネジメントについて学びたい!

そうお考えの皆様におススメのコンテンツとなりますので、ぜひご覧ください!

・「全ての経営者へ贈るTCGブログ」はこちらから


 

 

 

 

 

 

 

株式会社東京コンサルティングファーム タイ拠点
松木 祐里香


※)記載しました内容は、作成時点で得られる情報をもとに、最新の注意を払って作成しておりますが、その内容の正確性及び安全性を保障するものではありません。
該当情報に基づいて被ったいかなる損害についても情報提供者及び当社(株式会社東京コンサルティングファーム並びにTokyo Consulting Firm Co., Ltd.)は一切の責任を負うことはありませんのでご了承ください。

関連記事

タイ、物品税改革で電気自動車・健康を支援する新方針

DTV(Destination Thailand Visa)ビザとは?

運営会社HPはこちら

2019-10-23

東京コンサルティンググループ

カテゴリー

↓チャンネル登録↓

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

456人の購読者に加わりましょう
ページ上部へ戻る