adminの記事一覧
-
会社負担の個人所得税に関する注意点
平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。 東京コンサルティングファームの谷口で御座います。 今回は、4月末の個人所得税の確定申告に向け、 「会社負担の所得税に係る処理」についてご紹介させて頂きます。 …詳細を見る -
駐在員事務所の更新について④
皆さんこんにちは。 東京コンサルティングファームの谷口でございます。 今回は、前回までにご説明させて頂いた 駐在員事務所(以下、RO)の更新に関連している、就労ビザの更新についてご説明させて頂きます。 R…詳細を見る -
【マレーシア】駐在員事務所の更新について③
皆さんこんにちは。 東京コンサルティングファームの谷口でございます。 今回は、皆さんも一度は聞いたことがある、 出生証明書、婚姻証明書の取得方法についてご説明させて頂きます。 本資料は主にDe…詳細を見る -
駐在員事務所の更新について②
皆さんこんにちは。 東京コンサルティングファームの谷口でございます。 前回に引き続き駐在員事務所(以下、RO)の更新についてご説明させて頂きます。 前回のブログでは大まかなRO更新手続きのフロ…詳細を見る -
駐在員事務所の更新について①
皆さんこんにちは。 東京コンサルティングファームの谷口でございます。 今回は駐在員事務所(以下、RO)の更新についてご説明させて頂きます。 本更新手続きはROの失…詳細を見る -
SST及びGSTについて
皆さん、こんにちは。 東京コンサルティングファームの谷口で御座います。 今回は、9月1日より導入予定のSST及びGSTについてご説明致します。 まず、GSTについてご説明させて頂きます。 GS…詳細を見る -
本年度の所得額(Income)及び控除額(Reliefs)
本年度の所得額(Income)及び控除額(Reliefs)を期日内に適切にLHDNに申告し、納税をすること以外に納税者は、以下の証憑を7年間保管するという義務がございます。 ・EA Form …詳細を見る -
本年度の所得額(Income)及び控除額(Reliefs)
本年度の所得額(Income)及び控除額(Reliefs)を期日内に適切にLHDNに申告し、納税をすること以外に納税者は、以下の証憑を7年間保管するという義務がございます。 ・EA Form …詳細を見る -
判例:CASE NO.4(10)/4-378/14
<概要> V氏はM社の運営する透析センターで看護師として1999年4月1日より働いていた。M社はV氏の勤務状況に対し、不満を抱いていたため、2002年3月5日に理由提示命令書を発行。V氏は、理由提示命令書に対し、受け取っ…詳細を見る