中国の経済環境について

こんにちは、
東京コンサルティングファーム上海の太田 一希 (オオタ カズキ)です。

本日は中国の経済状況に関して記載していきます。

 

中国はかつてBRICS(Brazil、Russia、India、China、SouthAfrica)の一国という位置付けでしたが、いまや世界経済の中心の一翼を担うまでに成長しました。

1970年代後半からは経済の改革開放と日米欧などとの国交回復が始まり、90年代にはその豊富で安価な労働力を武器に「世界の工場」といわれるほどの輸出大国となりました。
21世紀に入り、2001年にWTOに加盟、その後北京オリンピック(2008年)や上海万博(2010年)等の国際規模のイベントを開催しました。

その間、年率10%前後の経済成長を続け、世界経済を牽引する国の1つとなりました。
2018年には中国は高い成長率を求めるよりも「質の高い発展」を志向し、成長率が多少低下したとしても中国経済が抱える諸問題の緩和・改善に本格的に取り組む姿勢を示しました。

 

今後、中国政府は「安定」をより重視する可能性が高いとされています。
また、今後はコロナウイルスの対応でチャイナプラスワンが最可燃されるともいわれております。

 

今週は以上となります。
ご一読いただきありがとうございます。


Wiki-Investment 

~ 『海外投資の赤本シリーズ』、待望のデータベース化! ~ 

海外進出の対応国数30か国 ビジネスサポート企業数550社以上!!
新興国を中心に海外ビジネス情報(会計、税務、労務、基礎知識、設立、M&Aなど)をまとめたデータベース!

各国のビジネス基礎情報に加え、最新の法改正やアップデートについて、逐一更新しております!
以下、URLより無料会員登録(24時間お試し)も可能ですので、ぜひご覧ください!
URL:https://www.wiki-investment.jp


太田 一希
株式会社東京コンサルティングファーム

※)記載しました内容は、作成時点で得られる情報をもとに、最新の注意を払って作成しておりますが、その内容の正確性及び安全性を保障するものではありません。
該当情報に基づいて被ったいかなる損害についても、情報提供者及び当社(株式会社東京コンサルティングファーム並びにTokyo Consulting Firm Co., Pte. Ltd.)は一切の責任を負いません。ご了承ください。

関連記事

ページ上部へ戻る